交流(西1・2丁目)国際交流ゾーン

交流(西1・2丁目)国際交流ゾーン

いろいろな国の人たちが集うことのできる、国際親善の空間です。


テレビ塔

【建設】昭和32年
【高さ】147.2m
札幌のシンボル的存在であるテレビ塔が、夜は美しくライトアップされています。

花の母子像

山内壮夫・作
昭和46年(1971)10月
札幌丸井デパートが創業百年を記念して札幌市に寄贈。

壁泉

【歴史】大通公園リフレッシュ工事に伴い、平成4年(1992)に整備されました。
【形態】せせらぎの水音を再現し、カスケードが静かに流れる空間です。
長さ33m、高さ1.8m
【通水期間】毎年4月下旬から10月下旬
【稼動時間】7時00分から20時00分(6月から9月は7時00分から21時00分)

ベンソンの水飲み

昭和40年(1965)10月
札幌市姉妹都市ポートランド市から贈呈された。

開拓母の像

佐藤忠良・作
昭和38年(1963)6月22日
札幌市に寄贈。

水位表示塔

平成14年(2002)
国土交通省北海道開発局石狩川開発建設部により設置。

北海道電話交換創始の地碑

記念碑は1973年(昭和48年)に建立。
碑の拡大画像はこちら

ボーダー花壇

大通1、2丁目は小学生ボランティアによる植え込み花壇。

_

公園案内一覧