4月25日月曜日、西7丁目に2本あるソメイヨシノも咲きました。
園内の桜が賑やかになっております。
西12丁目のエゾヤマザクラも咲きました。
西12丁目のサラサモクレンも花がいっぱいです。
今日は花壇維持管理ボランティアさんの活動もありました。
園内のキタコブシや桜を楽しみながら作業出来ました。
西6丁目、山野草花壇もたくさんの芽が出てきましたね。
西3丁目泉の像のまわりのチューリップも咲き始めました。
見どころ満載の園内です!
4月23日土曜日、西2丁目、西3丁目の噴水が稼働しました。
西4丁目は故障の為中止しています。
そしてお待たせいたしました。
とうきびワゴン(西3丁目・西4丁目)と
カフェテラス(西3丁目)もオープンです。
ゆで・焼きとうきびは1本300円(税込)です。
カフェテラスではソフトクリームや軽食も販売しています。
大通公園らしさが戻ってきましたね。
園内では桜の開花が始まりピンク色の空間が広がっています。
西3丁目の桜
西3丁目チシマザクラ
西6丁目エゾヤマザクラ
西5丁目チューリップはまだもう少し先のようです。
先日ボランティアさんで植え込みしたパンジーも
生き生きとしてきましたね。
今日はバラボランティアさんの活動もありました。
サラサモクレン越しのボランティアさん。
芽かき、落葉の片付け、除草も終わり
順調に進んでいます。
4月21日木曜日、ボランティアさんによる花苗の植込みがありました。
大通公園がぱっと春らしくなりました。
午前10時の気温は16度。
市民ボランティアさん、花壇ボランティアさん、NPO法人シーズネットさん
総勢50名の方にご協力いただきました。
西2丁目、花壇ボランティアさん。
甘えてしまい、1人あたりの植えた数が一番多くなってしまいました。
西3丁目東西のボーダー花壇はシーズネットさん。
20名の方が参加してくださいました。
毎年恒例の春のイベントとあって慣れた手付きです。
西4丁目東西のボーダー花壇は市民花植えボランティアさん。
半年ぶりの再会。今回新しく加入してくださった方も含め22名。
皆さん、楽しそうに作業していました。
たくさんのボランティアさんにご協力いただき
午前中で無事終えることができました。
ビオラとパンジーが約5000株。
ボランティアさんの笑顔とともに
花壇が華やかになり大通公園らしくなりましたね。
これからの花の成長も楽しみですね。
ありがとうございました。皆さんお疲れ様でした!
大通公園の水景施設及びとうきびワゴン、カフェテラスの開始日をお知らせします。
4月23日土曜日、西2、3丁目の噴水がスタートします。
午前9時に通水を開始します。翌日からは、午前7時から午後9時まで稼働となります。
尚、西4丁目噴水は、故障中のため稼働日未定となっております。
同じく4月23日土曜日、とうきびワゴンとカフェテラスもオープンします。
西3丁目南側にて10月16日日曜日まで、営業は午前9時から午後7時までです。
とうきびワゴンは、西4丁目でも午前9時から午後5時まで営業(雨天は休業)します。
上の写真は、一昨年のとうきびワゴンとカフェテラスです。
今季最初の焼きとうきびを味わってください。