8月12日 園内の様子

8月12日木曜日、風がそよぐ園内です。

大通公園にはトチノキが20本以上あります。

この時期はトチノミをたくさん見ることが出来ます。

もう少し熟してくると落下するので頭上には

注意が必要です。

0812トチノミ

0812トチノキ  0812トチノキ

 

今日はシーズネットさんのボランティア活動がありました。

夏の暑さから解放されて皆さんにこやかに作業していました。

0812シーズネット  0812シーズネット

西5丁目のボーダー花壇を担当していただいています。

この花壇、今年は花が例年より元気に育っている気がします。

コリウスが特にモリモリと!

実は今年は「円山動物園ぞうさん堆肥」を使っているのです。

0812西5丁目花壇  ぞうさん堆肥

ぞうさん堆肥とは、動物のふん、藁、チップなどから出来ています。

このお陰なのかもしれません。ぞうさんありがとう!

 

西7丁目のイッサイサルスベリの花が咲くのが楽しみですね。

小さな花が集まって咲くのが特徴で

ピンクの花がたくさんのフリルのようです。

開花したらまたお知らせします。

0812サルスベリ

8月11日 バラ園の様子

8月11日水曜日、西12丁目のバラ園にはトンボの姿が。

0811トンボ

昨夜からの雨も上がり、バラたちも水分をたっぷり吸収したようです。

0811バラ園 0811バラ園

0811蝶とネペタ 0811バラ園

ボランティアの皆さんも連日の暑さの中お疲れ様でした。

今日は炎天下の中の作業ではなかったので

少し快適だったかもしれませんね。

0811バラボランティア 0811バラボランティア

夏の名前が入っているサマーウインドとサマーメモリーズ。

園内南の西側にあります。探してみてください。

0811サマーウインド 0811サマーメモリーズ

これから秋に向けてもう一花咲かせるようみんなで

お手入れしています。

綺麗な花が咲きますように。

 0811バラ園

 

8月10日 園内の様子

8月10日火曜日、オリンピックや3連休も終わり静かな園内です。

0810西6丁目ケヤキ

札幌は7月21日から18日連続の真夏日となり、97年ぶりに最長記録を更新しました。

久しぶりのまとまった雨で、花壇の花や芝生、園内の樹木も

喜んでいるような気がします。

0810西7丁目花壇  0810西6丁目円花壇

0810西7丁目の様子  0810西6丁目の様子

毎年秋に大通公園で開催されていたさっぽろオータムフェストは

残念ながら今年も中止となりました。

しばらくイベントもありません。

園内はゆったりとした時間が流れています。

夏の疲れを取ったあとは園内をゆっくりとお散歩して

公園の魅力を味わってみてはいかがでしょうか?

西12丁目のバラ園は10月上旬まで

花を楽しむことが出来ますよ。

西12丁目のバラ園

8月5日 園内の様子

8月5日木曜日、今日も真夏日の札幌。

16時30分からはオリンピック競技

男子20km競歩がスタートします。

園内ではムクゲの花が各丁目で咲き始めました。

ハイビスカスのようで夏らしい花です。

これは西6丁目北側の様子です。

 

 

今日は午前中にシーズネットさんの

ボランティア活動がありました。

暑さの中、花壇の花たちは元気に咲いています。

休憩をはさみながらの作業でした。

 

 

西6丁目東側の花壇。

カラフルな千日紅が花壇を華やかにしています。

暑い夏もあと少し、なんとか乗り切りましょう。

東京2020大会マラソン競技日の大通公園(西5~10丁目)の立入制限について

東京2020組織委員会は、東京2020大会のマラソン競技日における大通公園(西5~10丁目)について、大会運営上の理由から関係者以外の立入りを制限することを決定いたしました。

利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

<立入制限期間>

〇大通公園(西5~10丁目)

8月7日土曜日 5時00分頃から8時00分頃

8月8日日曜日 5時00分頃から8時00分頃

※競技の状況により立入制限期間は前後する可能性があります。

[お問合せ先]

東京2020組織委員会 電話0570-09-2020

札幌市スポーツ部 電話011-211-3007

 

インフォメーションセンター&オフィシャルショップ臨時休業のお知らせ

いつも大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップをご利用いただき

ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策といたしまして

8月5日木曜日から8月9日月曜日までの期間は臨時休業とさせていただきます。

8月10日火曜日より通常営業いたします。

大通公園に関するお問い合わせは、公園管理事務所までお電話でお願いいたします。

公園管理事務所電話番号011-251-0438

皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップの画像

7月27日 園内の様子

7月27日火曜日、本日も30度超えの札幌です。

園内のムクゲの一部が咲き始めました。

これは西11丁目南側のムクゲ。

青空に白い花が映えますね。

園内には数種のムクゲがあり、色や花びらも違い楽しめます。

8月上旬からはたくさん咲いてくると思われます。

  

 

花壇推進組合さんの花苗植込みも進んでいます。

  

オリンピック会場となる大通公園が

華やかになってきました。

 

西11丁目には五輪モニュメントも設置されました。

7月22日 園内の様子

7月22日木曜日、本日は海の日。

暑さが続く札幌です。

西7丁目インフォメーションセンター&オフィシャルショップ前の

アメリカノウゼンカズラが満開です。

足を止めて写真を撮られる方が増えてきましたね。

  

 

今日はシーズネットさんのボランティア活動がありました。

夏日の中、お疲れ様でした。

西5丁目の花壇は元気に育ち、コリウスの葉がモリモリとなっています。  

 

オリンピック準備の西2丁目~4丁目。

マラソンと競歩の大会準備も進んでいるようです。

 

園内の芝生も連日の暑さでお疲れ気味。

スプリンクラーや水撒きをしている箇所がございます。

ご協力、ご理解をお願いいたします。

7月15日 園内の様子

7月15日木曜日、夏日となりました。

園内の噴水も稼働しております。

 

西7丁目インフォメーションセンター&オフィシャルショップ横の

アメリカノウゼンカズラもオレンジ色の花を咲かせました。

筒部が細長いトランペット型の花です。

これからどんどんと花も増えていくのでお楽しみに。

  

 

今日はシーズネットさんのボランティア活動がありました。

西5丁目のボーダー花壇のお手入れです。

毎週除草をしているにもかかわらず

雑草は次から次へと出てきますね。

気温が高かったので、水分補給し休憩をはさみながらの

作業でした。

  

コリウスがモリモリと育っていますね。

  

花柄も摘み終わった花壇はやはり綺麗ですね。

本日もお疲れ様でした。

7月13日 園内の様子

7月13日火曜日、夏日となり暑い一日となりました。

そんな日に少し涼しさをお届けします。

西11丁目南側、トイレの裏のガクアジサイ。

場所的にあまり人目につかないところに咲いていますが・・・

満開です!

中心の花を飾る額縁のように、周りにだけ花を咲かせるのが特徴的です。

淡いブルーが暑さを忘れさせてくれますね。

 

そしてこちらはギボウシ。

日陰でも良く育つ多年草です。

園内では西1丁目、3丁目、5丁目、7丁目、8丁目、11丁目にありますが

建物の裏や、日の当たらない場所に咲いているので

見たことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

暑い日がこの先続きますが、淡い色の花をみて

涼しさを感じていただけたらと思います。