12月26日、園内の様子

昨日12月25日をもって、大通会場のさっぽろホワイトイルミネーションと

ミュンヘンクリスマス市が終了しました。

どの会場も多くの人でにぎわい、楽しそうな笑顔があふれていましたよ。

たくさんの方のご来場、ありがとうございました。

ホワイトイルミネーション会場、青く光るドーム状の設置物の画像 シンボルオブジェ Gift of Snowの画像

大通会場以外のさっぽろホワイトイルミネーションは、まだ開催中ですので

みなさまお楽しみくださいね。

さて、大通公園はこれから雪まつり準備が進んでいきます。

昨日12月25日のブログに続き、本日は西7丁目会場の足場作成の様子をご紹介。

こちらには、大雪像の北海道庁旧本庁舎赤レンガ庁舎が

陸上自衛隊北部方面システム通信群の方々によって作られます。

西7丁目雪まつり雪像造成のための足場作成の画像 西7丁目雪像造成のための足場背面の画像

西7丁目雪まつり設営の足場の画像 西7丁目雪まつり雪像造成の足場の画像

西8丁目でも、大雪像小樽銀鱗荘制作のための足場作りが進んでいますよ。

建設現場のようなこの足場が、あのように大きな雪像造成を支えているのですね。

西8丁目雪像造成の足場の画像

また、公園内は雪まつり準備の為閉鎖されている箇所がございます。

大型車両の出入りがあったりと危険ですので、立ち入らないようお願いいたします。

大通公園内雪像造成のための立入禁止箇所のフェンスと表示物の画像

皆さまには、ご不便、ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいませ。

12月25日 園内の様子

12月25日水曜日、クリスマスですね。

西2丁目で開催されているミュンヘン・クリスマス市も今日が最終日です。

フードブースで温かいお食事を楽しんでくださいね。

西10丁目では2月4日から開催の、さっぽろ雪まつりの大雪像制作の準備が始まっており

毎日どんどんと足場が高くなっています。

こちらの雪像は『モンスターハンターワイルズ』の世界を、体感出来るようです。

各丁目の詳細はこちらからどうぞ。大通会場 – さっぽろ雪まつり

1225西10丁目

さて、現在の園内積雪の様子と花真っ盛りだった頃を比較してみましょう。

西7丁目南側のアジサイ。今はムシロでしっかりと冬囲いされています。

7月の満開時には信号待ちの方が写真をよく撮っていました。

1225西7丁目アジサイ冬囲い 7月の西7丁目アジサイ

西12丁目バラ園、いい感じで雪が積もり雪のお布団の中、バラは休眠中です。

1225ベティブープ  6月の満開のベティブープ

同じ場所で写真を撮っていますが、全くの別世界ですね。

1225修景バラ  6月の満開の修景バラ

西13丁目資料館からみたバラ園。

四季がはっきりしているここ札幌で、色、香り、温度を感じ五感に刺激を与え楽しめるのは

ある意味贅沢なのかもしれません。

写真を見ているだけでボランティアさんたちとの思い出もよみがえってきます。

1225資料館からの景色  0614資料館からの景色

2024年も残すところ1週間となりました。

たくさんのお祭やイベント、美しい花壇やバラ園、名物とうきびワゴン、噴水や彫刻

多くのボランティア活動、市民の安らぎの場であるとともに観光スポットとしての

大通公園をこれからもよろしくお願いします。

12月23日 園内の様子

12月23日月曜日、青空がのぞく午前中の園内。

西1丁目北側からテレビ塔を見上げると一瞬白い花が咲いているような木が見えます。

1223西1丁目北側

これはニガキ科の「シンジュ」。漢字で書くと神樹。

白い花に見えたのは果実でプロペラ状に回転飛行して種を遠くまで運ぶ

生命力のとても強い樹木です。中央に種が見えますね。

1223シンジュ  1223シンジュ果実

こちらはモクレン科の「ユリノキ」。外側の果実だけが残り花が咲いているように見えますね。

1223ユリノキ  1223ユリノキ

6月の開花の頃には淡い黄色の花が咲き、チューリップのようにも見えることから

「チューリップツリー」とも呼ばれています。

ユリノキの花  ユリノキの花

花の無い冬でも上を見上げるとナナカマドの真っ赤な実をみつけたり

1223ナナカマド  1223ナナカマド

ストローブマツの大きな松ぼっくりを確認出来たりと自然を楽しむことができますよ。

1223ストローブマツ  1223ストローブマツ

小さなお客様もいました。

雪の大通公園、皆さんも様々なものをみつけて楽しんでくださいね。

1223雪だるま

ガイドボランティアさんの樹名板作り第2弾

12月18日水曜日、寒い日が続いていますね。

氷点下の中、ガイドボランティアさんの樹名板作り第2弾です。

何年かぶりの方も来てくださいました。お元気そうで何よりです。

今日もバーニングペンを使い、縦横12センチメートルの板に樹木の名前を焼き付けていきました。

ガイドボランティアさんになら簡単かもしれないクイズを出しながらの作業です。

「大通公園内でライラックを除いて、一番本数の多い木はなんでしょう?」

「大通公園に1本しかない木はなんでしょう?」

皆さんの手が一瞬止まりましたね(笑)

1218樹名板作りガイドボランティア  1218樹名板作りガイドボランティア

1218樹名板作りガイドボランティア 1218樹名板作りガイドボランティア

正解は、一番多いのが「イチイ」北海道では「オンコ」と呼ばれる方が馴染み深いですね。

約160本あります。ちなみにライラックは300本以上です。

1本しかない木は、西4丁目「イヌエンジュ」西5丁目「オオバボダイジュ」「ホオノキ」

西8丁目「ウダイカンバ」「ズミ」西9丁目「スギ」西12丁目「ハシドイ」でした!

今日は9名で31枚出来ました。でもこれで完成ではありません。

保護塗料を2度塗りし、穴のあいた部分に針金を通します。

春になったら樹木に取り付けられる準備をして本当の完成となります。

1218樹名板完成品

ガイドボランティアさんの今年の活動は今日で終了しました。

来年は1月10日金曜日からまた樹名板の作成をします。3月にはしおり作りも予定しています。

4月からの本格的なガイド活動の前に交流を深める為にもご参加よろしくお願いします。

ボランティアの皆さん良いお年を!

大通公園・創成川公園ボランティア交流会開催

2024年も残すところ半月となりました。

師走のお忙しい中ではありますが、大通公園・創成川公園のボランティアさんに

集まっていただき、合同のボランティア交流会が本日12月16日10時より開催されました。

準備の様子、何やら楽しそうなことが始まる雰囲気です。

1216ボランティア交流会  1216ボランティア交流会

今回はボランティアの皆さんと大いに笑い今年を楽しく締めくくりましょうということで

札幌落語俱楽部さんに出前寄席をお願いしました。

札幌落語倶楽部(さつらく)とは?(会員紹介) | 札幌落語倶楽部さんはこちら

会場は50人もの満員御礼。

綴家段落さんの落語、宝玉齋こん太さんの曲芸を至近距離で楽しむことができました。

1216綴家段落さん落語  1216綴家段落さん落語

巧みな話術で語り、全ての登場人物を演じる姿は

落語を聞くのが初めてという方にもとても魅力的で、笑い声で会場は包まれました。

1216綴家段落さん落語  1216綴家段落さん落語

曲芸の技術の高さにも皆さん驚かされたのではないでしょうか?

限られたスペースの中でのパフォーマンスは拍手喝采でしたね。

1216宝玉齋こん太さん曲芸  1216宝玉齋こん太さん曲芸

綴家段落さん、宝玉齋こん太さん楽しいひと時をありがとうございました。

札幌落語倶楽部では、町内会・各種団体・イベントなどでの出張落語を行っています。

気になった方はお問い合わせしてみてくださいね。

その後、各ボランティアさんの活動報告、紹介、情報交換会などをして閉会となりました。

1216ボランティア交流会

2時間程の凝縮された時間、お集まりいただきありがとうございました。

10以上の様々なボランティアさんのお陰で公園が美しく、魅力のあるものとなっています。

来年度もご協力をお願いいたします。

ガイドボランティアさんの樹名板作り

12月12日木曜日、朝起きたら雪がけっこう積もっていました。

このまま根雪になってしまいそうな雰囲気ですね。あぁ本格的な冬が来てしまうのか。

公園内では除雪機も稼働しました!

そんな中、ガイドボランティアさんが樹名板作りの為に集まってくださいました。

園内に取り付けている樹名板も劣化や幹への食い込みで新しい物に変えていかなければなりません。

ここ数年は中止になっていた樹名板作りが遂に復活です!

とは言え、初めて樹名板を作るという方も数名。板に下書きしてからバーニングペンを使い

1辺ずつ丁寧に焼き付けていきます。

「思ったより力がいるわね」「字のバランスが難しい」「なかなか濃くできない」など

ペンの使い方に戸惑いもしましたが、コツを掴むと集中して作業が進んでいきました。

1212樹名板作り  1212樹名板作り

1212樹名板作り  1212樹名板作り

自分が作った物が分かるようにと、底にはイニシャルを入れた物も!

作りながら、この木は何丁目のどこにあるかなどガイドボランティアさんらしい

話題も出てあっという間の2時間、8名で26枚完成しました。

1212樹名板完成品  1212樹名板完成品

1212樹名板完成品  1212樹名板完成品

次回は12月18日水曜日10時から12時まで。出席予定のガイドボランティアさん

どうぞお越しください。

春になったらみんなで取り付けましょうね!

ポプリエッグの世界

12月11日水曜日、日中の気温は氷点下ですが熱いボランティア活動のあった日でした。

バラボランティアさんのポプリエッグ作り、先週に引き続き第2回目開催です。

師走でお忙しいところ9名の方が参加してくださいました。

パーツ選びで皆さんまずはテンションが上がります。

1211ポプリエッグ作り  1211ポプリエッグ作り

今年加入した新人ボランティアさんも目をキラキラさせて作るのに夢中になっていました。

バラのポプリも秋バラの美しい物を選別して花を摘んで乾燥させて作っています。

1211ポプリエッグ作り  1211ポプリエッグ作り

手作りなので、一点一点の個性がでます。愛着を持ち作る作品には温かみがあり

それぞれにボランティアさんの思いが込められています。

1211ポプリエッグ作り  1211ポプリエッグ作り

廃棄されてしまうバラの花を活かすために始まったこの活動。

今ではバラフェスタの目玉にまで発展し、来場者の方にもとても喜ばれています。

花の無い季節でも皆さんの気持ちが豊かになり心をわしづかみにするポプリエッグの世界です。

1211ポプリエッグ完成品  1211ポプリエッグ完成品

1211ポプリエッグ完成品  1211ポプリエッグ完成品

完成した作品は150個を超えました!

バラボランティアさん、次回は年明け1月15日水曜日、10時から15時の延長戦です!

それまでにお家で作った作品もお持ちくださいね。

新年のポプリエッグ発表会も兼ねてワイワイ盛り上がりましょう!

少し早いですが、ボランティアの皆さん良いお年をお迎えください。

新商品のご案内

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップに新商品が入荷いたしました。

こちらは、新しい絵柄のポストカードです。

札幌雪景色ポストカードの画像 北の動物たちポストカードの画像

札幌時計台の幻想的な絵柄は、今の季節にぴったり。クリスマスカードとしていかがでしょうか。

シマエナガのポストカードはかわいらしく手に取るだけでほっこりしますし、

北海鳥獣戯画は北海道に生息する鳥や動物たちが描かれ、思わずクスッと

笑ってしまうような絵柄が魅力。じっくりご覧ください。

Accotoriポストカードの画像 北海鳥獣戯画絵葉書の画像

ご紹介しましたポストカードは、全て税込198円で販売しております。

店内の様子は、こちら。

新商品のポストカード6種類の画像

さらに、北海道缶マグネット、北海道缶バッジも新たに加わりました。

札幌時計台、さっぽろテレビ塔、道庁旧本庁舎といった大通公園近郊の名所が揃っていて

それぞれ税込330円にて販売中です。

札幌時計台、道庁赤レンガ、テレビ塔の円型の缶マグネットの画像 札幌時計台、道庁赤レンガの円型缶バッジの画像

人気のシマエナガグッズも増えましたよ。

北海道の形にシマエナガが可愛らしいアクリルキーホルダーが2種類。

どちらも税込660円、ギフトにしても喜ばれますね。

シマエナガキーホルダーの画像

大通公園へお越し際は、西7丁目インフォメーションセンター&オフィシャルショップにも

ぜひお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。

ガイドボランティアミーティング

12月6日金曜日、大通公園ガイドボランティアの皆様とのミーティングを実施しました。

12名の参加で、お久しぶりに参加する方もいらっしゃいました。

1206ガイドボランティアミーティング1

まずはじめに、令和6年度のガイドボランティア活動の資料を見ながら振り返りを行いました。どのようにこれからガイド活動を行っていくかを検討する時間となりました。

1206ガイドボランティアミーティング2

つぎに、令和7年度以降のガイドボランティア活動について、活動の仕方、広報、研修などの予定を話し合いました。たくさんの意見が飛び交い、活発な意見交換の場となりました。

1206ガイドボランティアミーティング3

その後、一旦休憩を挟んだ後にしおりづくりを行いました。作業を分担しながらしおりづくりを進めると、早い早い。あっという間に93枚ものしおりが完成しました!

1206ガイドボランティアミーティング4 1206ガイドボランティアミーティング5

1206ガイドボランティアミーティング6 1206ガイドボランティアミーティング7

ガイドボランティアの活動。年内は12月12日木曜日、12月18日水曜日、両日とも10時から12時の間、西6丁目ボランティア室で樹名板づくりを実施します。可能な方はぜひご参加くださいね。

大通公園ボランティアさんによるポプリエッグ作り

今年もバラボランティアさんによってたくさんのバラのポプリが完成しました。

香りと色が良い、秋バラのいいとこどりです。

冬の活動は、このポプリを使って知る人ぞ知るポプリエッグを作っていきます。

今日は大通公園の花壇に関わっているボランティアさんが24名も集まり

バラボランティアさんが中心となって、初めての方にも丁寧に作り方を教えてくださいました。

卵の殻にポプリを詰めて自由に好きな布を貼り付けデコレーションしていきます。

既に完成している見本を参考にしてまずは卵と布選びです。

布やパーツを選ぶだけでもワクワクしちゃいますね。

1204見本品 1204見本品

1204布選び  1204布選び

細かい作業になりますが、皆さん集中してオリジナルのポプリエッグを作りました。

色の組み合わせで雰囲気も変わってくるのでセンスの見せ所です!

短時間ではありましたが、慣れてくるとコツもつかみ2個、3個と作った方もいましたね。

「楽しい!」の声が聞こえていました。

1204ポプリエッグ作り  1204ポプリエッグ作り

1204ポプリエッグ作り  1204ポプリエッグ作り

1204ポプリエッグ作り  1204ポプリエッグ作り

作った作品はお持ち帰りできます。お部屋のインテリアやクリスマスツリーに

吊るしても素敵です。香りが弱くなってきたらお好みのアロマオイルなど垂らすと良いですよ。

材料は、手軽に用意出来るので是非ご自宅でも作ってポプリエッグの輪を広げてくださいね。

1204ポプリエッグ完成

バラボランティアさんが作ったポプリエッグは来年のバラフェスタで無料配布予定です!

今年のバラフェスタでは配布時間前から列が出来、30分経たないうちに配布終了となりました。

とても人気のあるポプリエッグです。バラフェスタの際はラッピングしてお渡ししています。

6月バラフェスタの時

そう、もう来年の為に動き出しているのです。歩みを止めないバラボランティアさんです!

ということで、次回は来週の水曜日、12月11日水曜日、10時から12時。

来年は1月15日水曜日、10時から15時の活動とします。(追記15時までの延長戦となりました)

本日参加してくださった方、お疲れ様でした。

こちらでも紹介いただきました。バラのポプリエッグづくりのご紹介 | さっぽろ花と緑のネットワーク