花フェスタ2024花壇コンクール結果発表

6月22日、花フェスタ2024が始まりました。フェスタは1993年に始まり、今年で31回目となります。

初日の22日は、7丁目の花市場では色とりどりの花苗、鉢植え、多肉植物、ガーデン雑貨等を求め

たくさんの来園者で、とても賑わいました。

同じく22日、西1丁目から西5丁目では17日から造成の始まった札幌市花壇推進組合による

コンクール花壇の審査結果発表がありました。

こちらの3組合員花壇が、市長賞を受賞されました。

㈱四宮造園 西5丁目北西

株式会社四宮造園 西5丁目北西

株式会社真栄緑化土木 西2丁目北西

株式会社真栄緑化土木 西2丁目北西

株式会社岩崎造園土木 西4丁目北西

株式会社岩崎造園土木 西4丁目北西

他にも市議会議長賞、組合長賞等があり、受賞花壇前にはプレートが出ていますので、

探してみてくださいね。

その他にも、北海道農業高校生ガーデニングコンテスト(通称:ガーデニング甲子園)も期間中展示されています。

 

各花壇、力作揃いです、見どころも盛りだくさんな初夏の大通公園へぜひお越しください。

 

6月21日 バラ園の様子

6月21日金曜日、初夏の陽気の札幌です。

西12丁目のバラ園の本日の様子をお伝えします。

今年はつるバラが豪華です。

ボランティアさんが春一番の誘引でしっかりと固定した成果がこのように

素晴らしい結果となりました。

写真をクリックすると品種がわかります。どのバラがお好きですか?

0621アンジェラ1  0621シュパリースホープ

0621つるサラバンド  0621ドリームウィーバー

0621レッドメイディーランド  0621ロココ

0621クリスティアーナ  0621サマーメモリーズ

今日もたくさんの方がバラ園に来てくださり写真を撮ったり、香りや風景を

楽しんでいました。

都会の真ん中でこんなにたくさんのバラが楽しめるのが大通公園の魅力の

ひとつでもあります。

0621南側  0621北側

0621バタースコッチ  0621ブルグント’81

明日からは花フェスタ2024が始まります。会場は西4丁目から西8丁目までですが

西12丁目のバラ園にも是非お越しくださいね。一番花の美しさを堪能してください。

花フェスタの詳しい情報は公式ホームページをご確認ください。

花フェスタ | Hana Festa Sapporo 2024 (hanafes-sapporo.jp)はこちらから

市民ボランティアさんによる夏花壇の植込み

6月20日木曜日、市民ボランティアさんによる夏花壇の植込みがありました。

総勢60名以上によって西1丁目から西4丁目までグループに分かれ植込みしました。

0620市民ボランティア

今回の花苗はケイトウ、センニチコウ、ブルーサルビア、ジニア、ヒマワリなど

夏の暑さにも負けない元気な花たちです。

各丁目によってデザインされています。

0620ヒマワリ  0620ジニア

0620ブルーサルビア  0620ケイトウ

0620ヒマワリ  0620ブルーサルビア

そして今回、西3丁目と西4丁目のボーダー花壇はボランティアさんが

花苗の配置を行ってから植えました。

縦横のバランスを見ながら微調整していきます。

0620花苗配置  0620花苗配置

0620西5丁目市民花植え  0620西5丁目市民花植え

生長するヒマワリとサルビアを植えたので今は少し寂しい気がしますが

夏には大きくなってたくさんの花が楽しめる予定です。待ち遠しいですね。

0620植込み  0620ヒマワリ

0620西5丁目市民花植え  0620西5丁目市民花植え

0620ヒマワリ  0620ブルーサルビア

西1丁目のボーダー花壇、西2丁目のコンクリート花壇にはたくさんの花が

植えられたので、散策してみてくださいね。

0620西1丁目 0620西2丁目

午前中は雨が心配でしたが、さほど濡れることもなく無事に終わりました。

ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。

次回は10月、チューリップの球根の植込みです。

今日植えた花の生長も見にいらしてくださいね!

7月大通公園ガイドツアー募集

7月の大通公園ガイドツアーを募集中です。

7月8日月曜日 10時から12時まで。

西1丁目をスタートし西12丁目解散。

ガイドボランティアさんと一緒に、大通公園の歴史、彫刻、樹木などに触れてみませんか?

9時50分までに大通公園西1丁目にお集まりください。

無料ですのでお気軽に参加ください。

お申込みは011-251-0438大通公園管理事務所まで、お電話ください。

暑くなることが予想されますので、帽子や飲み物をご用意ください。

ガイドツアーちらし

夏の大通公園を楽しみましょう。

本日のボランティア活動(バラ)

6月19日水曜日、西12丁目のバラ園は満開を迎えています。

青空の下、つるバラもこぼれ落ちそうなほど花がつきました。

園内芳しい香りを漂わせながら咲き誇るバラをお楽しみくださいね。

0619アンジェラタワー  0619ロココタワー

そしてこのバラ園をメンテナンスしているのがバラボランティアの皆さんです。

登録人数約60名。基本毎週水曜日に集まり4月の雪どけから作業が始まり

今年も素晴らしいバラ園となりました。

今日は花がら摘みと追肥をしました。満開の園内での作業は自然と笑みがこぼれますね。

0619バラボランティア  0619バラボランティア

0619バラボランティア  0619バラボランティア

花がたくさん咲いたあとに大切になっていくのが、花がら摘みと花がら切りです。

大通公園では四季咲き性のバラは3回咲かせ10月上旬まで楽しめるようにしています。

花の終わったあとは切る場所も見極め、芽の伸びる方向を意識して切っていきます。

先輩ボランティアさんに教えていただきながらしっかりと受け継いでいきます。

ボランティアさんと言えどスキルが高いのが大通公園のボランティアさん。

美しい園内は皆さんの熱心な活動で保たれています。

0619園内の様子  0619園内の様子

これからは花がら摘みに追われる日々となりますがどうぞよろしくお願いします。

本日のボランティア活動(花壇)

大通公園バラフェスタは6月15日、16日の2日間開催され無事幕を閉じました。

たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。

バラフェスタは終了しましたが、まだまだたくさんのバラが咲き誇っているので

是非とも見にいらしてくださいね。

0616バラフェスタ

本日は花壇ボランティアさんの活動日でした。

来週には夏花壇の植込みをするので、その準備をしました。

まずは育てたチューリップの球根の掘り取りです。

0617花壇ボランティア  0617花壇ボランティア

0617花壇ボランティア  0617花壇ボランティア

その後は床づくり。肥料を入れて、かき混ぜ均しました。

来週は夏らしい花苗が植えられます。楽しみですね。

今日は暑かったので休憩を多めに取りリフレッシュ。

0617床づくり

休憩後は西6丁目西側の池周りの花壇の補植と除草をしました。

ケヤキの大木のお陰で木陰になり穴場的な癒しの場所です。

0617花壇ボランティア作業風景  0617花壇ボランティア作業風景

0617花壇ボランティア作業風景  0617花壇ボランティア作業風景

本日も出席率が高く作業が進みました。

ボランティアの皆さん、これから暑い夏がやってきます。

無理せず楽しみながら活動していきましょうね、本日もお疲れ様でした。

大通公園バラフェスタ2024開幕

6月15日土曜日、大通公園西12丁目バラ園にてバラフェスタが始まりました。

お天気にも恵まれ、朝からたくさんの方が来園してくださいました。

6月15日16日に開催するバラフェスタのチラシの画像

10時30分からのボランティアさんが手づくりしたポプリエッグやドライフラワー

ポプリの配布を求めて多くの方が開始前から並んでくださいました。

個性豊かなポプリエッグ、もはや大通公園バラフェスタ名物になってきましたね。

0615ポプリエッグ配布 0615バラフェスタ1日目

イコロの森ローズグロワーの工藤先生のガイドツアーも満員御礼。

0615工藤先生ガイドツアー  0615工藤先生ガイドツアー

0615バラ園ガイド  0615バラフェスタ

バラの苗やバラグッズの販売、移動販売車も大盛況でした。

0615苗の販売 0615グッズ販売

0615グッズ販売 0615移動販売車

そして今年初開催のワークショップにもたくさんの方が参加してくださいました。

素材を吟味するのも楽しいですよね!

皆さん世界にひとつだけの作品を上手に作っていました。

このために去年の秋の花摘みから準備してくれたボランティアの皆さん

本当にありがとうございました。

0615ワークショップ  0615ワークショップ

0615ワークショップ  0615ワークショップ

0615バラフェスタ  0615バラフェスタ

0615バラ園

バラフェスタは明日6月16日日曜日も開催、10時から16時までです。

約1100株の様々なバラをお楽しみください。

大通公園バラフェスタ6月15日16日開催

いよいよ明日からの2日間、大通公園バラフェスタが開催されます。

6月15日16日に開催するバラフェスタのチラシの画像

今日現在の開花状況は90パーセント以上です!

ボランティアの皆さんで作りあげた大通公園西12丁目のバラ園で

皆様をお持ちしております。

0614アメリカのバラ  0614ドイツのバラ

0614ドリームウィーバー   0614コティヨン

バラ園では今年64品種約1100株のバラが植栽されています。

2024バラリスト写真図面はこちらから

西13丁目札幌市資料館の窓から見る景色も素敵です。

0614資料館からの景色

バラフェスタは両日10時から16時まで開催。

バラを楽しみながら様々なイベントにも是非ご参加くださいね!

詳しくは下記をクリックしてください。

「大通公園バラフェスタ」6月15日16日に開催 | 大通公園 -公益 財団法人 札幌市公園緑化協会 (odori-park.jp)

6月13日 園内の様子 

6月13日木曜日、ガイドボランティアさんは豊平区の団体様から

ご予約いただき園内をご案内しました。

0613ガイドボランティア

ユリノキやエゴノキ、カラフトアツモリソウなどが満開だったので

楽しんでいただけたようです。

季節が変わると見どころも変化しますのでまたのご利用をお待ちしております。

0613ガイドの様子  0613ガイドの様子

0613ガイドの様子  0613ガイドの様子

0613ユリノキ  0613エゴノキ

西12丁目バラ園、毎日開花ラッシュです!今日現在で80パーセント以上が

満開となりました。写真をクリックすると品種が分かります。

0613宴  0631クッパ―ケニギン

0613リトルダーリン  0613ジーンバーナー

0613ブラスバンド 0613アンダルシアン

こちらはレインボーソルベット。見る角度によって美しさも変化します。

とても、ゴージャスですよ。

0613レインボーソルベット

バラフェスタまであと2日!

6月15日16日に開催するバラフェスタのチラシの画像

ポプリエッグやドライフラワーの無料配布は10時30分より。

今年初開催のワークショップは11時から開始です!参加費300円です。

ワークショップはこちらこちらをクリック

本日のボランティア活動(バラ)

6月12日水曜日、西12丁目バラ園は昨日より開花が進みました!

北側は満開、南側も「オリンピックファイヤー」「レモンフィズ」

「モナリザ」「ヴェスターランド」など華やかです。

0612バラ園北側  0612バラ園南側

バラボランティアさん、先週に比べると園内の雰囲気がガラリと変わり

一番花の開花にとても感動していました。

春の剪定時には枝のみだったものがここまで美しくなると

毎年の事ながら喜びもひとしおです。

今日は今週末のバラフェスタに向けて園内全体を綺麗にしていきました。

25名以上の方の手で花がら摘みや除草を隅々までおこないました。

0612バラボランティア活動  0612バラボランティア活動

0612バラボランティア活動  0612バラボランティア活動

0612バラボランティア活動  0612バラボランティア活動

0612バラボランティア活動 0612ハーモニー

さあ準備は整いました。あとはバラフェスタ当日を待つのみ。

バラボランティアさんが心を込めてお手入れしたバラ園をお披露目いたします。

6月15日土曜日、16日日曜日の2日間10時から16時まで

今年初、大通公園の無農薬のバラを使った手づくりワークショップも開催します。

毎年人気のポプリエッグやドライフラワーの無料配布は10時30分からです。

大通公園西12丁目バラ園(サンクガーデン)へお越しください。

6月15日16日に開催するバラフェスタのチラシの画像

ボランティアの皆さんバラフェスタ、楽しみましょうね!