おもてなしガイドツアーを開催しました

「大通公園おもてなしガイドツアー」が、本日、ライラックまつりやラーメンショーで賑わう大通公園で行われました。

これは少人数のグループに分かれてボランティアガイドさんがガイドをするツアーです。

ボランティアガイドさんたちは、5月~10月まで、毎週月・金曜日に「大通公園おもてなしパークガイド」を開催していて、今回は、広く市民の皆さんにこのパークガイドを知ってもらおうと、企画したものです。

RIMG4767 RIMG4768

RIMG4771 RIMG4812

次回の「おもてなしガイドツアー」は、6月20日(土)10時~の開催です。

参加ご希望の方は、大通公園管理事務所まで、お電話でお申し込みください。

大通公園管理事務所 011-251-0438

ライラックの様子

大通公園では5月20日(水)より第57回ライラックまつりが行われます。

今年は例年より早く咲き始めておりもう見頃をむかえているライラックの樹もたくさんあります。

ライラック1 ライラック2

今日の西5丁目のライラックの様子です。

ライラック3

こちらは2丁目の南側のライラックでこれから開くものもありますのでまだまだ楽しめますね。

ライラック4

涼しげで爽やかです。

 

西6丁目の花

今日は少し肌寒い中、西6丁目の様子を見てきました。
西6丁目の花壇にはボランティアが選んで植えた花が咲いていました。
DSCF6813

ボランティアの花壇では、色々な花が植えられ管理されています。
DSCF6829

北東角には、リュウキュウツツジが咲いていました。(開花早いです!!)
(写真右側はアップのリュウキュウツツジ)
DSCF6835     6丁目北 リュウキュウツツジ

公園内のライラックは8分咲き程度まで開花しています。ほかにもたくさん春の花々が咲いているのでぜひ見にいらしてくださいね。

花咲く公園

西12丁目ではカスミザクラが見頃を迎えています。
うすいピンク色の可憐なサクラです。遠くから見た木の様子が霞のように
見えることからこのような名前が付けられたそうです。
中央は白いライラックです。
DSCF6771  DSCF6761    DSCF6766

こちらは3丁目紫のライラックです。見頃はもう少し先でしょうか。
DSCF6733

こちらの方は7~8分咲きでしょうか。白いライラックは少し早く咲くみたいです。
場所によって開花期間に差があるので、長くライラックを楽しんで頂けると思います。
DSCF6713

 

 

 

 

ガーデニングリラの会 春花壇 

毎日のように良いお天気が続き、この陽気で春の木花々や植物もがぐんぐんと生長しています!

西8丁目のガーデニングリラの会の春花壇が、とても美しくデザインされ素晴らしく仕上がっています。

北国の花壇(南)
リラの会 1

ホップの小径(南)
リラの会 2

ホップの小径(北)
リラの会3

北国の花壇(北)
リラの会4
お近くにお越しの際は、ぜひ西8丁目リラの会ガーデンまで足をのばしご鑑賞ください!