ガイドボランティアで公園の樹を見て回りました

大通公園おもてなしパークガイドのメンバーは、10月で終了したガイドツアーの後の活動として

来年度に向けての資料作りと勉強のため、大通公園のなかの樹木を見て回っています。

葉っぱをすべて落とした樹木の名前を知るのは、中々難しいですね。

そして、公園内には、いろいろな樹名札が着いていることもわかりました。

雪が降り積もってしまうまで、少しづつ情報と知識を増やしていきましょう。

RIMG2656RIMG2635 ちょっと寒いですが・・・

RIMG2614 RIMG2621 RIMG2623 RIMG2625 RIMG2626 RIMG2629 RIMG2639 RIMG2644 RIMG2648 RIMG2652  いろいろな種類の樹名札が・・・

ミュンヘン・クリスマス in Sapporo準備状況

初冬の札幌を彩る風物詩の「第34回さっぽろホワイトイルミネーション」が、11月21日(金)西3丁目会場にて点灯式が開催されました。美しくきらめく札幌発、光の芸術を存分にお楽しみ下さい。大通会場では、12月25日(木)までの期間点灯しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

来週末11月28日(金)からは、いよいよ第13回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoが開催予定です。メイン会場となる西2丁目では、着々と準備が進んでおります。グッズブース、グルメブースの設置工事進行中です。
ミュンヘン・クリスマス市1ミュンヘン・クリスマス市2

 

 

 

 

 

ボランティア交流会を開催しました

11月20日の木曜日、大通公園と創成川公園で活動しているボランティアさん達の交流会を開催しました。

夏の間、曜日も活動場所も違って、中々会う機会のないボランティさん達が、他の人たちの活動を知って、いろいろな話をする会です。

冬の間、樹名札作りやワックスボール作りなどを一緒にやりたいね!という意見で盛り上がり、楽しい会になりました。

DSC_0227 DSC_0231

安藤牧子ボタニカルカレンダー2015

カレンダー2015

 

 

 

 

 

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップでは

安藤牧子ボタニカルアートカレンダー2015を新発売いたします。

1部 価格1300円(税込み)

かれんだー2

 

 

 

 

 

 

当店で人気をいただいているボタニカルアートミニクリアファイルの作者

の安藤牧子さんのカレンダー華やかで素敵なお花の絵が

たくさん描かれております。お気軽にお問合せ下さい。

電話番号:011-251-0438

ホワイトイルミネーション準備状況

昨夜からちらちらと降りだし、今朝は真っ白です!第34回さっぽろホワイトイルミネーションの準備も着々と進んでいます。
ヲワイトイルミネーション1

また、本日の降雪より遊具も冬ごもりに入ります。来年の遊具ご利用は4月下旬(雪解け具合によります)を予定しております。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
3-9丁目遊具

 

 

森の花壇と花壇ボランティア

大通公園西3丁目と西5丁目に森の花壇「樹林下のフラワーベッド花壇」ができました。

11/6公園の花壇ボランティアのみなさんが、苗や球根を植え込みました。

まずは、指導してくれる先生の説明を聞きます~みんな熱心に聞いています。

RIMG2542

西3丁目に5カ所、西5丁目に5カ所の、計10カ所の小さな花壇です。

ここには苗を植え込みます。

RIMG2555 RIMG2558 RIMG2566

こちらは球根を植え込みます。

RIMG2568

本日植えたのは、チオノドクサ、シクラメン・コウム、ミスミソウ(ユキワリソウ)、エゾエンゴサク、カタクリ、キクザキイチゲ、ニリンソウそして、シラーとムスカリの球根です。

できあがりは、こんな感じです。

RIMG2602

最後に、前回植え込んだ宿根草の花壇のこれからの手入れについて教えていただきました。

RIMG2581 RIMG2587

そのあと、花壇ボランティアさんたちは、いつもの西6丁目に戻り、円形花壇にチューリップとムスカリの球根を植え込みました。

RIMG2589 RIMG2590

RIMG2591 RIMG2594

今日は休まず、お茶も飲まず、午前中いっぱい頑張りました。お疲れ様でした。