大通インフォメーションセンター&オフィシャルショップ営業開始のお知らせ

大通公園西7丁目のインフォメーションセンター&オフィシャルショップは、新型コロナウィルス感染拡大防止措置として2020年3月1日より休業しておりましたが、4月1日水曜日から営業を再開することとなりました。

【利用されるみなさまへお願い】

店内への入退出時には消毒スプレーのご利用をお願いします。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため発熱や風邪の症状のある方の入店はご遠慮ください。

なお、感染拡大の状況によっては、急遽臨時休業となることもございます。

予めご了承ください。

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ

ムスカリが咲き始めました

あたたかい日が続いていますね。

そんななか、大通公園内では小さな花たちが可憐な姿を見せています。

西3丁目の北側樹林地では、ムスカリが顔をだしました。

ムスカリの画像

西3丁目のムスカリ

同じく、西3丁目円花壇にはクリスマスローズが咲いていますよ。

クリスマスローズの画像

西3丁目円花壇のクリスマスローズ

さらに、西5丁目北東の森の花壇には春の日差しを浴びて

チオノドクサとミスミソウが咲いています。

チオノドクサの画像

西5丁目北東森の花壇のチオノドクサ

ミスミソウの画像

西5丁目北東森の花壇のミスミソウ

寒い冬を乗り越えて、きれいに咲いている花たちに元気をもらえます。

画像ではありますが大通公園の春を感じてくださいね。

 

 

マイバウム塗替えのお知らせ

本日より、西11丁目のマイバウムは塗装工事のため危険防止柵、塗料飛散防止ネット等を

取り付け足場を囲みます。工期は、4月中旬までを予定しております。

皆さまには、ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

西11丁目マイバウムの画像

 

春一番の花

昨日今日と、気温がぐっと上がり雪解けもどんどん進んでいます。

なかなか自由に外出しにくい日が続きますが公園内で嬉しい出来事がありました。

西3丁目泉の像近くの円花壇では、スノードロップが咲き始めました!

真っ白の可憐な花のたたずまいが春の訪れを告げています。

西3丁目泉の像スノードロップの画像

西3丁目円花壇スノードロップ

西5丁目森の花壇では、もうすぐ咲きそうな花を見つけました。

西5丁目森の花壇の画像

西5丁目森の花壇

近づいてじっくりと見ると、ピンク色の蕾が一つありました。わかりにくいのですが…。

森の花壇のシクラメンコウムの蕾の画像

シクラメン・コウムの蕾

こちらも、小さな白い蕾がいっぱいあります。

西5丁目森の花壇ミスミソウの蕾の画像

ミスミソウの蕾

見ているだけで元気をもらえますね。

 

 

大通インフォメーションセンター&オフィシャルショップ休業期間延長のお知らせ

新型コロナウィルス感染拡大防止措置のため3月1日から休業しておりますインフォメーション&オフィシャルショップにつきましては、札幌市の公園内施設の休館延長に伴い、3月31日火曜日まで休業を延長することとなりました。

また、今後の状況により休業期間が変更となる可能性がありますので、ご了承くださいませ。

朝日を浴びた休業中の大通インフォメーション&オフィシャルショップ

大通インフォメーションセンター&オフィシャルショップ休業のお知らせ

新型コロナウィルスの感染拡大防止措置として、小中高等学校の休校及び各施設の閉鎖等が行われているところです。さらに、北海道では2月28日から3週間の間「緊急事態宣言」が出されました。

それに合わせて、大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップも、3月1日日曜日から3月19日木曜日まで、臨時休業することにいたしました。

大通公園に関するお問い合わせは、公園管理事務所まで、お電話で、お願いいたします。

(公園管理事務所:電話011-251-0438)

皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ

本日のボランティア活動

2月20日木曜日、ガイドボランティアさんの月に1度のミーティングがありました。

午前中は先日行われた「雪まつりガイド」の活動報告や

春からの「ガイドツアー」に向けての話し合い。

そして創成川公園の開園からのお話やアート、みどり、歴史モニュメントなど

写真を見ながらのひと時でした。

創成川公園のアレコレ

 

午後からはしおり作り。

先日から作っていた物をラミネートしていきます。

ゴールが見えてきて安堵の表情

 

大通公園の写真や押し花に一言添えて。

季節の移り変わりを感じる事が出来ますね。

心を込めて作っています

 

公園内は雪まつりの撤去作業で落ち着くまでもう少しかかりそうです。

ケヤキの木の隙間から青空が広がり気持ちの良い午後でした。

日が長くなってきてきましたね。

春が待ち遠しいです。

さっぽろスノースポーツフェスタ2020開催中です

2月16日日曜日、大通公園西6丁目から西9丁目でさっぽろスノースポーツフェスタ2020を

開催中です。

大通公園が競技場になり午前9時から11時30分までクロスカントリースキー大会が初開催され

たくさんの方たちが応援していました。

 

大通公園クロスカントリー競技大会の画像

競技者を応援する人たち

あっという間に目の前を通り過ぎてしまいました。

クロスカントリー競技大会で走る人の画像

西7丁目コースを走る選手

クロスカントリー競技大会で応援する人たちの画像

大きな声で応援しています

大通公園西10丁目ではスキー・スノーボード、クロスカントリー、スノーシューなど

ウインタースポーツ体験を午前10時から午後3時まで行っています。

ご興味のある方、ご参加ください。各種体験無料です!

冬の大通公園にも暖かくしてぜひお越しください。

本日のボランティア活動

雪まつりも昨日で無事終了しました。

大通公園では朝から雪像の取り壊し作業が始まっています。

ガイドボランティアさんによる「雪まつりガイドツアー」も

全国各地の方をご案内することが出来ました。

ご利用いただきありがとうございました。

そんなガイドボランティアさんたち、今日は樹名板作りを行いました。

バーニングペン初体験の方もコツを聞いて取り組みました。

大通公園では樹木の数も約90種あります。

各丁目に様々な樹木があります。

エゾノコリンゴ、ウダイカンバなどあまり耳にすることが無いような樹木を

雪がとけたらお散歩がてら探してみてくださいね。

着々と進行中

バラ花壇ボランティアさん、花壇維持管理ボランティアさんによる

「ポプリエッグ」の作製が着々と進んでいます。

どこかのタイミングで市民の皆さまの前にお披露目出来るかと思います。

その一部をババーンとアップ!!

かわいい~の声が聞こえてきます。

同じ物はひとつも無いのが手作りの醍醐味ですね。

ラッピングされるとさらに魅力アップです。

大通公園では様々なボランティア活動がございます。

コミュニケーションの場が広がっていきますね。