2月と言えば雪まつりですね

例年ですと雪まつりが始まっている大通公園。

今年は中止となりました。

園内の様子もがらっと変わりました。

大雪像の欠片も見られません。

1年前がとても遠い昔のように感じられます。

ここで2020年の雪まつりの様子を写真でお伝えしますね。

1年前にタイムスリップ。

人混みが懐かしいですね。

今年はグッズの販売もありません。

来年の今頃はまたたくさんの方が訪れる場所でありますように。

園内の様子

昨日は、寒さが緩み札幌市中央区では最高気温が6.2度まで上がり雪が解け横断歩道などに

水たまりができる程でした。今日は、平年並みの気温に戻り路面は凍結状態でつるつるの

スケートリンクのような所もあり、園路を歩く方も足元を注意しながら慎重に進みます。

西7丁目北側の園路を西に向かっている画像

つるつるの園路

西7丁目には、高木のユリノキが4本ありますが毎年6月頃にさわやかな黄緑色の花を

高い枝にたくさん咲かせ、実をつけ落葉の後も花の名残が長い間多くの枝に残っています。

そのシルエットが枝先に灯るキャンドルのようにもまた、花のようにも見えます。
西7丁目北側ユリノキ全体の画像

西7丁目北側のユリノキの実を撮った画像

花の名残がある冬のユリノキ

西7丁目北側のユリノキの果実の近景の画像
ユリノキは、葉も花も実もそれぞれ味わい深いものがあります。

今年は、静かな大通公園の冬ですが暖かい恰好、滑らない靴で防寒対策をして

運動不足の解消や気分転換に、園内の自然散策を楽しんでみませんか。

 

 

 

 

新春のお慶びを申し上げます

昨年は、格別のご愛顧を賜りありがとうございました。

本年も、スタッフ一同お客様にご満足頂ける公園管理に努めて参ります。

変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申しあげます。

尚、インフォメーションセンター&オフィシャルショップは、

本日1月4日月曜日より営業しております。営業時間は10時から16時までです。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

本日の売店正面の様子の画像

年末年始営業のご案内

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップは、

12月29日火曜日より1月3日日曜日まで、お休みさせていただきます。

尚、2021年は、1月4日月曜日10時より通常通り営業いたします。

今年一年、ご愛顧を賜り心より感謝申し上げます。

2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
中央に賀正の筆文字があるリースの画像

東京2020オリンピック競技大会開催に伴う大通公園の一部利用休止について

東京2020組織委員会が大通西2丁目から西4丁目をマラソン・競歩の競技会場として使用するにあたり、大会時に必要となる競技運営、放送設備、競技計測、医務室等の仮設物・セキュリティフェンスの設置などの準備工事を実施することから、以下のとおり公園利用を順次休止いたします。

利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

1利用を休止する公園施設と利用休止期間

大通西4丁目-令和3年(2021年)4月12日月曜日から8月31日火曜日まで

大通西3丁目-令和3年(2021年)5月6日木曜日から9月30日木曜日まで

大通西2丁目-令和3年(2021年)5月17日月曜日から9月30日木曜日まで

※利用休止期間中は、公園内に立ち入ることができません。

※利用休止期間中も地下鉄駅・地下街出入口は利用可能ですが、大会直前から競技日までの数日間は、セキュリティの都合で封鎖される可能性があります。

2問い合わせ先

⑴大会及び大会準備に関すること

札幌市スポーツ局国際大会担当部東京オリンピック・パラリンピック担当課

電話011-211-3007

⑵公園施設の利用に関すること

札幌市建設局みどりの推進部みどりの管理課

電話011-211-2536

大通公園西3丁目からテレビ塔を望む風景の画像

クリスマスが今年もやってくる~

園内を歩く人の姿もすっかり冬の装いとなりました。

西7丁目インフォメーションセンター&オフィシャルショップ前に

クリスマスリースを飾りました。

昨年花壇維持管理ボランティアさんが作成してくださったものに

ほんの少し手を加えております。

1年経ったリースは深みのある色になりました。

インフォメーションセンター前

インフォメーションセンター前

クリスマスリース

例年西2丁目で開催されているミュンヘンクリスマス市も

残念ながら今年は中止となりましたが

クリスマスは今年もやってきます。

雪のメリークリスマスタイム~。

コロナ禍ではありますが感染対策しながら束の間の

楽しさを味わいたいものですね。

お近くにお越しの際は大きなリースをご覧ください。

冬景色の公園内

あっという間に今年も残り1ヶ月となりました。

2020年は大通公園で行われるイベント等もたくさん中止となりました。

公園内は無事冬支度を終えました。

アジサイ冬囲い

漁民の像冬囲い

遊具冬囲い

作業員さんたちによって園内の冬囲いも終わりました。

ユキヤナギ冬囲い

イチイ冬囲い

西12丁目

午前中は真っ白となった園内です。

午前中の様子

その後太陽が顔を出しひんやりとした空気でしたが

空の青さと地面の白さのコントラストが美しく

雪国でしか味わえない景色を見ることが出来ました。

園内の様子

西7丁目

銀杏の木は葉が落ちて実だけがまだぶら下がっています。

銀杏

第40回さっぽろホワイトイルミネーション大通会場は

12月25日金曜日まで開催中です。

西1丁目

寒さが厳しくなっていきますが、心の中は温かくいたいものですね。

冬の大通公園もお楽しみください。

西9丁目遊具利用終了日のお知らせ

朝夕寒い日が続きますね。

皆様にご利用いただいておりました西9丁目の遊具は、11月15日日曜日をもって

今年度は開放終了する予定でしたが、雪が解けたため19日木曜日まで開放を延長致します。

尚、降雪の状況により利用終了日が早まる場合がございますので、どうぞご了承ください。

また、利用終了日が変更の際はお知らせいたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

西9丁目のクジラの遊具の画像  西9丁目のブランコの画像

バラ花壇管理ボランティアさんの今年の活動終了

バラ花壇管理ボランティアさんの活動が11月7日土曜日を持って

終了しました。

平成23年に発足し今年10年目を迎えました。

4月の活動開始時には10年目のボランティアさんに記念品を贈呈。

  

  

  

雪解けも例年より早く積雪による被害も少なく園内のバラも良い状態でした。

さあこれから!という時に緊急事態宣言を受け思うような活動が出来なくなってしまいました。

ボランティアの皆さんも成長していくバラが気になって仕方なかったことでしょう。

5月の下旬には花が咲き始め、6月には園内が満開になりました。

  

  

例年行われているバラフェスタも今年は中止となってしまいましたが

ボランティア活動は再開され、今年もたくさんのボランティアさんがバラ園を

美しく維持してくださいました。

  

去年植込みしたバラもすくすく成長し綺麗な花が咲きましたね。

秋には紅葉とバラがとても綺麗でした。

  

季節は巡り、あっという間に冬囲いの時期になりました。

  

残されたスケージュールを考えるとちょっと厳しいかな?と思われた作業でしたが

後半の追い込みが凄かった!

  

11月7日に無事終了しました。流石です!

11月10日、本日園内は雪が薄っすらと積もりました。

  

  

  

冬囲いは完璧に仕上がっていました。

西7丁目のインフォメーションセンター前ではボランティアさんが

剪定してくれた花が今もなお美しく咲いています。

ボランティアさんが作ってくださったポプリも

来年たくさんの方の手に届きますように。

 

2021年の春にはまた皆さんと再会出来る事を楽しみにしています。

花と笑顔で園内を明るくしていきましょう。

ボランティアの皆さん本当にお疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。