本日のボランティア活動(バラ)

6月25日、26日に開催されましたバラフェスタ。

たくさんの方にお越しいただき大盛況でした。

お客様からあのバラは何という名前ですか?とよく聞かれたバラ。

その名も「サマーウインド」

花びらの形がとても可愛らしいと好評でした。

花の期間が長いのでこの先も楽しめます。

西側の噴水周りに咲いているので是非ともご覧ください。

0629サマーウインド

0629サマーウインド  0629サマーウインド

そしてバラフェスタで無料配布したポプリやドライフラワー。

10時30分から配布しましたがとても人気で

両日とも30分で配布終了となりました。

バラボランティアさんたちがバラ園を美しく維持し続け

花を摘み、乾燥させ、作製し、ラベルを作り、ラッピングし

本当に手間ひまかけこの日の為に素晴らしい作品をお届けすることが出来ました。

関わってくださったボランティアさん受け取っていただいたお客様

皆さん本当にありがとうございました。

0626バラフェスタバラポプリ  0626バラフェスタポプリエッグ

0626バラフェスタドライフラワー  0626バラフェスタ配布用

そんな楽しい時間も終わり、今日は雨の中のボランティア活動。

たくさん咲いた花もこの雨に濡れて頭が垂れてしまいました。

0629バラボランティア活動  0629バラボランティア活動

今週末にはバラフェスタ第2弾(苗やグッズ販売はありません)が

あるので、一心不乱で花がらを摘んでいきます。

作業前のもさもさした状態が作業後スッキリと生まれ変わりました!

0629作業前 0629作業後

思い切りの良さがこれからの開花にもつながります。

ここは情け無用!

0629バラボランティア活動  0629バラボランティア活動

ボランティア活動中は雨も上がってきましたね。

0629園内の様子 0629園内の様子

はい!本日の成果。大量です。

0629本日の成果

丸く可愛らしいポンポネッラも咲いてきました。

0629ポンポネッラ

来週は7月に入り花がら摘みがしばらく続きます。

水曜日、土曜日と週2回の活動になりますが

無理のない範囲で楽しみながら参加よろしくお願いします。

0629園内の様子

本日もお疲れ様でした。

6月28日 園内の様子

6月28日火曜日、どんより曇り空。午後から雨になりました。

園内では7月3日まで花フェスタが開催されています。

各造園会社の力の入った花壇の他、高校生のコンテスト花壇や花市場などを楽しむことができます。

花壇が色鮮やかに公園を彩る横で、園内の木々も順番に花を咲かせています。

5丁目南側のオオバボダイジュ。

 

0628西5丁目オオバボダイジュ

見上げれば花をつけていました。

華やかさはありませんが、ミツバチたちの大切な密源植物になります。

ボダイジュのはちみつはハーブを思わせる豊かな香りが特徴です。

0628西5丁目オオバボダイジュ花 0628西4丁目ハマナス

西4丁目北側にひっそりと咲くハマナス。

ここでお仕事中のミツバチに遭遇です。

0628西12丁目サンクガーデン

ハマナスは西12丁目サンクガーデンでも楽しむことができます。

西12丁目サンクガーデンは今週末もバラフェスタが開催されます。

苗などの販売はありませんが、ローズグロワーの工藤敏博先生の相談会や、11時からと14時からの1日2回のバラガイドが予定されています。

0628西8丁目マルシェ会場 0628西7丁目アジサイ

同じく7月2日、3日は、西6丁目ステージでフラワー講座やいけばなライブなどがあります。

また、西8丁目では7月1日金曜日から3日日曜日までの3日間「北海道 お酒と食のおいしいマルシェ2022」などが予定されています。

見どころ盛りだくさんの大通公園に是非お越しください。

本日のボランティア活動(花壇)

6月27日真夏日の週末明けの月曜日、今日は幾分気温も下がり過ごしやすくなりました。

25日土曜日から始まった花フェスタで、平日にもかかわらず大通公園はにぎわっています。

0627西4丁目花フェスタ看板 0627西7丁目花フェスタ花市場

今日の花壇ボランティアさんは6名。

今日は西6丁目花壇を中心に活動です。

0627西6丁目奉仕の道 0627西6丁目山野草花壇

まず、奉仕の道の池周辺の除草や花柄摘みなど。

山野草花壇も名札の手直しや、除草などできれいになりました。

0627西4丁目花壇コンテスト視察 0627西4丁目花壇見学

コロナ禍で久しぶりの開催の花フェスタ。

色々な花壇を見学しながら移動しましたが、皆さん勉強熱

3丁目まで移動して森の花壇のお手入れです。

0627西3丁目森の花壇   0627西6丁目山野草花壇北側

戻る道々も花壇がいっぱい。

発見の連続で今後の活動の参考になりました。

来週も頑張りましょう!

お疲れさまでした。

6月27日 園内の様子

6月27日月曜日、花フェスタで賑わっている園内です。

そんな中、西5丁目に2本あるナツツバキの1本が咲きました。

0627ナツツバキ

花や葉の形がツバキに似て夏に花が咲くのでナツツバキという名がつきました。

0627ナツツバキ  0627ナツツバキ

朝に開花し、夕方には落花する一日花。

昨日咲いていたと思われる花がたくさん落ちていました。

こんなに美しいのに、なんだかせつないですね。

0627ナツツバキ花がら

西5丁目のサラサウツギは満開でした。

0627サラサウツギ  0627サラサウツギ

西4丁目から8丁目は7月3日日曜日まで花フェスタが開催中です。

西5丁目の蘭パビリオンでは蘭コンテストや相談会、蘭の販売などがあり

豪華な蘭の花を堪能できます。

0627蘭パビリオン  0627蘭パビリオン

0627蘭パビリオン  0627蘭パビリオン

西6丁目にはハンギングバスケット展示コーナーがあり

色とりどりの作品が園内を華やかにしています。

0627ハンギングバスケット  0627ハンギングバスケット

3年ぶりの花フェスタもお楽しみください。

大通花壇コンクール審査結果が発表されました

本日6月25日土曜日より、大通西4丁目から8丁目にて花フェスタが始まりました。

初日から太陽が燦々と輝き、気温もぐんぐん上昇する中での開催です。

多彩な花苗や鉢植え、多肉植物、ガーデン雑貨などを求めて多くのお客様が訪れ

会場は熱気であふれています。

花フェスタ会場の販売ブースのテントと来場客の画像

西1丁目から西5丁目と西7丁目では、札幌市花壇推進組合による花壇が造成され

趣向を凝らした様々な花壇が楽しめます。

花壇コンクールの審査結果が発表されましたので、お知らせいたします。

市長賞を受賞されたのは、こちらの3組合員花壇です。

白や紫の花とグリーンの葉の花壇の画像

株式会社横山造園 西3丁目北西

ウサギや河童などのモチーフと白や岩、樹木と赤や紫の花の花壇

株式会社佐藤萬香園 西4丁目南西

赤、ピンク、白、紫の花やひまわりなどのカラフルな花壇

株式会社北海道造園コンサルタント 西3丁目南西

どの花壇も凝っていて素晴らしいですね。

市議会議長賞など他にも賞を受賞された花壇があります。

花壇前に受賞プレートが出ていますので、大通公園にお越しの際はぜひごゆっくりと

それぞれの花壇をお楽しみくださいね。

 

 

 

バラフェスタ開催しました!

6月25日土曜日、西12丁目サンクガーデンにて

バラフェスタ開催しました!!お天気も味方してくれました!!

0625バラフェスタ

2019年以来3年ぶりです。

その間もボランティアさんによるバラ園の管理は続いていましたが

やっと皆さんで喜びを共有できる日が戻ってきました。

現在大通公園では60種類、1100株以上のバラが皆さんをお迎えしています。

バラフェスタではイコロの森の工藤先生による

バラ園ガイド(各20名)や相談会(先着順)

0625工藤先生ガイド  0625工藤先生ガイド

バラグッズ販売

0625販売

バラと宿根草などの販売

0625販売

バラカフェ

0625移動販売車  0625移動販売車

ボランティアさんの手作りのポプリ、ドライフラワーの無料配布

(10時30分より無くなり次第終了)などを開催しています。

0625ポプリ配布 0625ポプリ配布

0625ポプリ配布  0625ポプリ配布

昨日までの雨も上がり園内のバラも生き生きと

咲き誇っています。

0625バラ園

今日、明日とボランティアさんも園内で活動中です。

0625ボランティアさん

美しい園内を是非ともご堪能下さい。

百聞は一見にしかずです!

皆様のお越しをお待ちしています。

6月25日26日に開催される大通公園バラフェスタのチラシ

大通公園バラフェスタ開催

6月25日土曜日26日日曜日に、大通公園西12丁目サンクンガーデン「バラ園」にて、「大通公園バラフェスタ」を開催します。

6月25日26日に開催される大通公園バラフェスタのチラシ

チラシのPDFはこちらから

開催時間は、午前10時~午後4時まで。

イコロの森代表で、ローズグロワーの工藤先生による「バラ園ガイド」と「バラの相談会」を開催する他、北国でおすすめのバラの苗木や、バラに合う宿根草の苗、バラ園のオリジナルポストカードやローズティーの販売、バラや植物画などのグッズの販売もあります。

バラ園ガイドは、11時からと14時からの2回開催です。

また、バラ園のボランティアさんが作ってくれたオリジナルのポプリやドライフラワーの無料配布も。こちらは、10時30分からです。

さらに、7月2日土曜日3日日曜日には、同じくバラ園にてバラフェスタ第2弾、工藤先生の「バラ園ガイド」と「バラの相談会」を開催します。

なお、7月は苗やグッズの販売、無料配布はありません。

6月7月とも、移動販売車では、バラソフトクリームやお飲み物も用意して、皆さまをお待ちしております。

6月18日の西12丁目のバラ園の様子

今のバラ園のバラの様子です。

サンフレアー西12丁目バラ園のバラ・サンフレアーの花

つるフラウ カール ドルシュキ西12丁目バラ園のバラ・つるフラウカール ドルシュキの花

ブラスバンド西12丁目バラ園のバラ・ブラスバンドの花

ベティブープ西12丁目バラ園のバラ・ベティ ブープの花 西12丁目バラ園のバラ・ベティ ブープの花

ホットココア西12丁目バラ園のバラ・ホットココアの花

モナリザ西12丁目バラ園のバラ・モナリザの花

マルディグラ西12丁目バラ園のバラ・マルディグラの花 西12丁目バラ園のバラ・マルディグラの花

レモンフィズ西12丁目バラ園のバラ・レモンフィズの花

もっともっとたくさんのバラたちが、皆さまをお待ちしております。

6月25日26日、7月2日3日、西12丁目バラ園へ是非いらしてください。

ガーデンフェスタ北海道2022大通公園スポットラリー開催

6月25日土曜日26日日曜日、7月2日土曜日3日日曜日、に大通公園全体をめぐってクイズに答えるウォークラリー「大通公園スポットラリー」が開催されます。

これは、第39回全国都市緑化北海道フェアー「ガーデンフェスタ北海道2022」の中で開催されるもので、同じく西12丁目では「大通公園バラフェスタ」も開催されます。

大通公園スポットラリーは、西1丁目と西12丁目にそれぞれ受付を設置。そこで、クイズ用紙を受け取って、公園をめぐりクイズに答えるという物。全部の個所を回った方には、記念品が贈られるようです。

開催は10時~17時、まずは西1丁目か西12丁目にある受付までいらしてください。

6月18日の西12丁目のバラ園の様子

みなさまのご参加をお待ちしております。

本日のボランティア活動(バラ)

6月22日水曜日、西12丁目のバラ園はほぼ満開となりました。

バラボランティアの皆さんと一緒に歓喜の声を上げました!!!

0622バラ園ベティブープ

じっくりとその美しさを味わいたいところでしたが

週末のバラフェスタの為にやる事が満載。

一気に作業に取り掛かりました。

0622バラボランティア  0622バラボランティア

追肥、花がら摘み、花がら切り、除草、皆さんスピーディーです。

0622バラボランティア  0622バラボランティア

今年は凍害も無く、園内のバラは順調に成長しました。

都会のオアシスを皆さんと作ってきました。

毎年この花の咲く時期は感無量ですね。

0622西12丁目バラ園  0622西12丁目バラ園

0622西12丁目バラ園  0622西12丁目バラ園

つるバラもたくさん花をつけました。

春一番に誘引したのが懐かしい。

0622ツルバラ  0622ツルバラ

0622ツルバラ  0622ツルバラ

ボランティアの皆さん、この先はまた

花がら摘みに追われる日となりますが

引き続きよろしくお願いします。

今年は乾杯が出来る日がくるかもしれないですね!

バラフェスタまであと3日!

本日のボランティア活動(花壇)

6月20日、昨晩の雷雨から一転し快晴の月曜日です。

大通公園では週末から開催される花フェスタの準備が始まりました。

花フェスタは3年ぶりの開催。造園会社の力の入った花壇が並ぶ予定です。

0620西3丁目 0620ヤマボウシ

西5丁目のヤマボウシ。

咲き始めは真っ白でしたが、ここに来てピンクに変わってきてその下のウツギと美しさを競い合っています。

今日の花壇ボランティアさんは8名。6丁目の花壇を夏仕様にチェンジです。

0620西6丁目半円南側花壇 0620西6丁目北側半円花壇

北広島にあるRico’s Gardenの方に指導していただきながら、ボランティアさんで苗を配置していきます。

苗の扱いなどはさすがの皆さん。

ヒマワリ、ダスティミラー、サルビアをバランスよく植込みました。

06206丁目半円花壇作業終了 0620休憩中のボランティアさん

一仕事終えて木陰で休憩。

次の花壇はマリーゴールド。

黄色とオレンジで可愛らしく。

皆さんお花に向かって「かわいい、かわいい」と愛を感じます。

0620西6丁目ボーダー花壇 西6丁目ボーダー花壇植込み終了

0620西6丁目日時計周り 0620西6丁目日時計周り植込み

最後に日時計の周りの植え込みをしました。

除草までありがとうございます!

0620西6丁目日時計周り植込み終了

西6丁目全花壇の植込みが終了し、ここも夏仕様に変わりました!

今後の開花が楽しみですね。

今日もありがとうございました!