本日のボランティア活動(シーズネット)

8月25日木曜日、北海道マラソンの準備や西6丁目ステージの改修工事などで

園内大型車などが入っております。

一部通りづらい部分もありお手数をおかけしております。

ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

0825西3丁目 0825西6丁目ステージ改修工事

気温も上がり夏日となった今日、シーズネットさんのボランティア活動がありました。

西3丁目のボーダー花壇、ベゴニアが元気に育ちました。

しかし茎が伸びすぎてしまい10月まで花を楽しむ為に先週から切り戻しをしています。

0825シーズネット 0825シーズネット

密集していたところも切り戻したおかげで

風通しがよくなり蒸れもなくなることでしょう。

0825シーズネット 0825シーズネット

ヒマワリの花がら切り、マリーゴールドの花がら摘みと

分担しながら進めていきました。

今日も市民の方からお声掛けいただき、皆さん「それが励みになるわね!」と

にこやかでした。

0825作業後 0825作業後

作業終了後にはやりきった感たっぷりの皆さんでした!

0825シーズネット

大通公園はたくさんのボランティアさんによって

美しい園内を保っています。

本日もありがとうございました。

本日のボランティア活動(バラ)

8月24日。

お盆休みも終わり、週の真ん中水曜日です。

疲れが出てきませんか?

そんな時はふらっと大通公園に来てみるのはいかがでしょうか。

西12丁目サンクガーデンでは美しいバラを見ることができますよ。0824西12丁目サンクガーデン

園内60種類1100株のバラが植えられています。

赤、ピンク、黄色、白。

様々な色の他、花の形や大きさ、咲き方など様々です。

0824バラボランティアさん 0824バラボランティアさん

そんなバラをより美しく咲くようにお世話してくれているのがボランティアの皆さんです。

今日は20人以上の方が参加です。

先週できなかった所もあっという間に終わり、園内も美しさを取り戻しました。0824クジャクチョウ 0824ポンポネッラ

今日はクジャクの飾り羽のような大きい目玉模様がある「クジャクチョウ」もご来園でした。

園内2番花も順番に咲いてきていますよ。

ぜひふらっとお立ち寄りください。

本日のボランティア活動(花壇)

8月22日気持ちのいい風の吹く月曜日です。

先週ビアガーデンが終わったばかりですが、早くも次のイベントの準備が始まっています。

次は北海道マラソンです。

出場されるみなさん頑張って下さい!

0822西7丁目

いつも花壇のお世話を担当してくれているボランティアさんは2週間ぶりの活動です。

少しの間でこの前お世話した花壇にたくさんの草が。

というわけで今日も除草からのスタートです。

0822花壇ボランティアさん 0822花壇ボランティアさん

最初の花の終わったヒマワリですが、下の方の蕾も咲いてきていますよ。

夏空の黄色い花は元気が出ますね。

0822ヒマワリ 0822日時計周り

休憩後、後半戦は西5丁目ボーダー花壇です。

マリーゴールドの勢いがすごくて花がらもいっぱい。

でも皆さんのおかげで綺麗になりました。

0822西5丁目ボーダー花壇 0822シュウメイギクとトンボ

今日もお疲れさまでした。

西6丁目北側の半円花壇に1株だけ咲いていたシュウメイギク。

トンボとのコラボレーション。

秋が近づいていますね。

本日のボランティア活動(バラ)

8月20日、天気がコロコロ変わる土曜日です。

お天気も微妙で園内を歩く人もまばらですが、今日もバラは美しく咲いてくれています。

0820西12丁目サンクガーデン

ボランティアさん、日頃の行いがいい人が多いのか、活動時間になると止んだり、降っても小ぶりだったりとお天気には比較的恵まれています。

雨が降ろうとも、作業できるようにと、皆さんカッパ持参です。

今日も途中から雨に降られましたが、カッパを着て作業続行。

0820バラボランティアさん 0820バラボランティアさん

一部養生のために蕾を取ってしまわなければならず「可哀そう」「ごめんね」と皆さんのバラへの愛を感じました。

0820メルヘンランド 0820レインボーソルベット

そんなボランティアの皆さんのおかげで、今日もこんなにも美しいバラを見ることができます。

今日も悪天候の中の作業、本当にありがとうございました。

このところお天気は微妙ですが、雨上がりのバラは美しさ倍増です。

ボランティアの皆さんの愛を受けて美しく咲くバラを是非見に来て下さい。

誰かが見ているよ・・・

8月19日金曜日、お盆も終わり秋の気配がする園内です。

誰かの視線を感じませんか?

0819コンコロールモミ

コンコロールモミがじっと見ているよ。

0819コンコロールモミ 0819コンコロールモミ

穴の中には誰がいるのかな。

じっと見られているよ。

0819木の幹  0819木の幹

あんな事やこんな事はしていないかい?

みんなが見ているよ。。。。

0819タバコ吸い殻  0819タバコ吸い殻

さて、青空広がる園内。西4丁目のイッサイサルスベリが満開となりました。

0819西4丁目イッサイサルスベリ

パッと目を引くピンクの花は青空の下とても目立ちます。

夏の暑さにも負けない花ですが、じっくり見るとその繊細さに惹かれます。

0819西4丁目イッサイサルスベリ  0819西4丁目イッサイサルスベリ

園内では大通ビアガーデンの撤去作業が進んでいます。

このあとは北海道マラソン、オータムフェストとイベントも続きます。

0819ビアガーデン撤去

季節の変わり目、体調の変化に気を付けてこれからのイベントを楽しみたいものですね。

 

本日のボランティア活動(シーズネット)

8月18日木曜日、雨が近づいて風の強い大通公園です。

本日活動のシーズネットのみなさんです。0818シーズネット

今日は元気に育っているベゴニアの切り戻しを中心に作業して頂きました。

モリモリしていますが、切り戻しをすることで次の花付きをよくすると共に、形を整えて秋まで長く楽しむ事ができます。

0818西3丁目ボーダー花壇 0818ベゴニア

細かい作業ですが、みなさん一つ一つ丁寧に切って下さり、全体のボリュームも揃いました。

今日の成果はごらんの通り。

風通しも良くなりスッキリしました。

0818花がら 0818西3丁目ボーダー花壇

昨日最終日を迎えた「さっぽろ大通ビアガーデン」の撤去作業を横目に撤収です。

本日もお疲れさまでした。

0818作業後の皆さん 0818西5丁目

本日のボランティア活動(バラ)

8月17日水曜日

昨日の雨模様から一転、今日は気持ちのいいお天気です。

0817西12丁目

 

西12丁目サンクガーデンでは今日もバラが美しく咲いていますが、昨日の雨でたくさんの花びらが落ちてしまいました。

しかしさすがボランティアさん、終わった花を摘み取り、花びらを拾いながら雑草の処理と、どんどん作業をすすめ、作業終了の2時間後には園内は見違えるほど綺麗に。

皆さん今日もありがとうございました。

0817バラボランティアさん 0817バラボランティアさん

0817バラボランティアさん 0817バラボランティアさん

西12丁目サンクガーデンでは、60種類のバラが植えられており、6月の1番花から9月の3番花まで楽しむことができます。

花を絶やさず美しい園内を保つエキスパートの皆さんのおかげで、今日も園内では美しいバラを見ることができます。

 

0817オレンジスプラッシュ 0817西1丁目サンクガーデン

60種類のバラの中には絞り模様の入ったものや、縁取りのもの、大輪や小ぶりのものなど様々です。

お気に入りのバラを探しに是非お越しください。

8月16日 園内の様子

8月16日火曜日一時的に土砂降りの園内です。

7月22日から開催された大通ビアガーデンも明日8月17日で終了です。

久しぶりの大型イベント、この夏皆さん楽しまれましたか?

0816西8丁目ビアガーデン会場

西12丁目のバラ園は現在60種類のバラが約1100本あります。

その中で一番名前が言いづらいバラ。

その名も「ザンガーハウザー ユビレウムスローゼ」

どうです?噛まずに言えましたか?

6月の一番花はとても美しい光景でした。

花つきが良く花弁が多いので華やかでありますが色がアプリコットピンクなので

繊細さも感じられます。

ザンガーハウザーユビレウムスローゼ

29ザンガーハウザーユビレウムスローゼ2 ザンガーハウザーユビレウムスローゼ

今日の雨でもこのような状態で咲いています。

三番花まで楽しめるので秋への期待が膨らみます。

0816西12丁目バラ園  0816西12丁目バラ園

園内ではハウチワカエデやナナカマドの紅葉も少しずつ見受けられるようになりました。

暗くなるのも早くなり、秋の足音が近づいてきましたね。

0816ハウチワカエデ 紅葉始まり