花フェスタ2023開催中です

本日6月24日土曜日から7月2日日曜日まで、花フェスタ2023が

大通公園西4丁目~西8丁目にて開催されています。なおビールやワイン、

食が楽しめる「北海道お酒と食のおいしいマルシェ2023」は、西8丁目にて

6月30日金曜日から7月2日日曜日の間、開催されます。

西4丁目花フェスタ会場入口アーチの画像

初日の本日は晴天に恵まれ、気温もぐんぐんと上がる中、たくさんのお客様が

ご来園されております。30回目となる今回は、皆様が写真を撮りたくなる場所を

たくさんご用意しております。

会場ではフラワーモニュメントが登場したり、お食事を楽しめたり、

お花や園芸グッズなど買い物も楽しめる、とても賑やかなイベントです。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

西7丁目フラワーマーケットの画像  西7丁目フラワーマーケットの画像その2

 

 

 

 

ガイドボランティアさん活動中

6月23日金曜日、ガイドの予約をいただきました。

12名のお客様とガイドボランティアさん6名で満開のバラ園から東へと向かいました。

皆さん素敵な笑顔です。

0623ガイドご予約

「こんなにバラが咲いているなんて知らなかったわ」

そうなんです、西12丁目サンクガーデン凄いんです!!!

0623ガイドの様子   0623バラ園

0623バラ園   0623バラ園

西12丁目には大きなハシドイの木もあるんですよ。

0623バラ園   0623ガイドの様子

札幌に長い間住んでいても実はあまり知られていないことなど

ガイドさんの腕の見せ所、お話しが弾みます。

0623ガイドの様子  0623ガイドの様子

西5丁目のサラサウツギも満開となりました。

園内では明日から始まる花フェスタの準備が至る所で進められていました。

0623西5サラサウツギ  0623花フェスタ準備

2時間たっぷりかけて西1丁目に到着。

ご利用いただきありがとうございました。

大通公園は季節によって様々な楽しみ方ができます。

ガイドボランティアさんが皆さんをご案内いたしますよ!

暑い中お疲れ様でした。

夏花壇の植込み

6月22日木曜日、気温も高く夏日となりました。

今日は約80名のボランティアさんたちにより夏花壇の植込みが

一斉に行われました。

0622市民ボランティア

作業員さんが朝から各ボーダー花壇やコンクリート花壇へ花苗を配置しました。

0622市民ボランティアさん 0622花苗配置

西3丁目に集合し、職員から説明を受けたあとはそれぞれの担当場所に移動し

ひたすら植込み作業です。

0622市民ボランティア  0622市民ボランティア

植え方が浅いとしっかりと根付かないので確認しながら丁寧に植込みしていただきました。

0622市民ボランティア  0622シーズネット

夏の暑さにも強い、ベゴニア、ジニア、マリーゴールド、コリウスを

バランスよく各ボーダー花壇に約1000株ずつ植込みです。

0622シーズネット  0622シーズネット

西2丁目のコンクリート花壇にはジニアとシロタエギクが入りました。

0622西2丁目  0622西2丁目

早く終了した花壇ボランティアさんが手伝いに回ってくださいましたよ。

0622西3丁目植込み  0622西3丁目植込み

0622西3丁目  0622西3丁目

植え込みが終わると早速エゾシロチョウが蜜を吸いにきました。

美味しいかな??

0622エゾシロチョウ

大通公園の夏の装いが完成です!

0622西3丁目東側  0622西3丁目西側

0622西4丁目西側 0622西4丁目東側

園内は6月24日から始まる花フェスタの準備でたくさんの人が花壇や

フラワーモニュメントの造成を行っていました。

花フェスタは6月24日から7月2日まで大通公園西4丁目から8丁目で開催されます。

ボランティアの皆さん暑い中お疲れ様でした。

夏の太陽の下咲き誇る花をお楽しみに!

本日のボランティア活動(バラ)

去年植栽し大切に育ててきた、その名も新しい夜明けという意味の「ニュードーン」

今年花を咲かせお目見えです。

0621ニュードーン

0621ニュードーン

今日のバラボランティアさん、まずは土日開催されたバラフェスタの無事終了報告で

拍手から始まりました。

バラフェスタは大盛況でボランティアさんが作ってくださったポプリ、ドライフラワーなど

総数681個を全て配布しました。パチパチパチ。

今日は追肥からスタートです。

混乱を防ぐために、品種リストをもとに1人ずつ担当していただきました。

0621バラリスト 0621追肥の様子

0621追肥の様子  0621追肥の様子

30分ほどで終わり、続いては花がら摘みです。

皆さん上手になってきましたね。

先輩ボランティアさんにはシュート(新梢)処理の確認をしていただきました。

園内花がいっぱいでまだまだたくさんの方がお見えになっています。

0621バラ園  0621バラ園

0621バラ園  0621南側

修景バラやポンポネッラも開花してきました。

0621修景バラ  0621ポンポネッラ

バラフェスタは終了しましたが、この先もボランティアさんと

癒しの空間、都会のオアシスを作っていきたいと思います。

暑い中お疲れ様でした。

大通公園のバラリストはこちらから。

2023大通公園バラリスト

R5.2023バラ園図面最新

本日のボランティア活動(花壇)

6月19日月曜日、西7丁目南側のアジサイが色づき始めました。

初々しさを感じますね。

0619西7アジサイ

今日の花壇ボランティアさん、西6丁目に夏花壇用の花を植え込みです。

北広島市のRico’s Gardenさんご指導のもと夏の暑さにも強い

ジニアプロフュージョンとマリーゴールドディスカバリーを

半円花壇中心にデザイン開始。

0619花苗  0619花壇ボランティア

本日は企業ボランティア「明治安田生命ほけんショップ札幌」さんも2名参加で

計12名和気あいあいと活動です。

0619企業ボランティア  0619企業ボランティア

北と南の半円花壇でデザインを変えているので、咲いてからが楽しみですね。

0619花壇ボランティア  0619花壇ボランティア

0619花壇ボランティア 0619花壇ボランティア

お隣西5丁目では資生館小学校3年生の児童さんたちもボーダー花壇に

花を植え込みました。こちらもこれからの夏にぴったりな

ジニア、マリーゴールド、ベゴニアを中心に植え込みです。

資生館小学校花植え用

元気な声が園内に溢れていましたよ。

0619資生館小学校  0619資生館小学校

最高なお天気の中、無事終了です。

6月24日土曜日からは花フェスタ2023が始まります。

園内はたくさんの花に包まれます。お楽しみに!

花フェスタの詳しい情報はこちら。

花フェスタ | Hana Festa Sapporo 2023 (hanafes-sapporo.jp)

バラフェスタ2023 2日目

6月18日日曜日、バラフェスタ2日目今日も賑わっています。

0618バラフェスタ

昨日より風が強いですね。ボランティアの皆さん今日も出動してくださいました!!!

お客様とのコミュニケーションもとりながら自ら関わってきた園内を堪能しての活動です。

0618バラフェスタ  0618バラフェスタ

0618バラフェスタ 0618バラフェスタ

バラフェスタでは工藤先生のガイドやキッチンカーの出店

工藤先生のガイド キッチンカー

バラの苗、ハーブや1年草の販売

バラフェスタ販売   バラフェスタ販売

そしてこの日の為にボランティアの皆さんが手作りしてくださった

ポプリ、ポプリエッグ、ドライフラワーの無料配布などで

訪れる人も足をとめて楽しんでおられたようです。

バラポプリ  ドライフラワー

ポプリ瓶  無料配布

バラフェスタ  バラフェスタ

バラフェスタは本日で終了ですが、この先もまだまだバラを楽しめるので

西12丁目サンクガーデンに遊びにいらしてくださいね!

大通公園バラフェスタ2023開幕

6月17日土曜日、「大通公園バラフェスタ2023」開幕しました!

4月雪どけの早かった春の訪れ。

4月12日からバラボランティアさんの活動が始まりました。

枝のみの園内が

0412ボランティア開始

6月の今、ババーン!!

満開です!!!!!!!

0617バラフェスタ

0617バラフェスタ

朝からたくさんの方が来場しています。

園内はバラの香りに包まれ色とりどりのバラが皆さんをお迎えしています。

そしてこれまでバラ園に携わってくださったバラボランティアの皆さん。

とても頼もしい姿です。

今日も花がら摘みや、これまで作ってきたポプリエッグやドライフラワーの配布などに

参加していただきました。

 

0617バラフェスタ  0617バラフェスタ

かわいいお客さまもポプリエッグをゲットしてスマイル!

0617かわいいお客さま

ガイドボランティアさんもお客様をガイドしました!

0617ガイド

※写真掲載の許可をいただいております。

バラフェスタは明日も10時から16時まで開催です!

皆さまのお越しをお待ちしております。

0617バラフェスタ  0617バラフェスタ

0617バラフェスタ  0617バラフェスタ

0617バラフェスタ  0617バラフェスタ

0617バラフェスタ  0617バラフェスタ

6月16日 園内の様子

6月16日金曜日、西5丁目南側のサラサウツギが開花してきました。

花は八重咲きで、花弁の外側が紅紫色、内側は白色の小さく可愛らしい花です。

0616サラサウツギ

蕾がたくさんでこれからどんどん花開くことでしょう。

0616サラサウツギ 0616サラサウツギ

西5丁目北側森の花壇のゲラニウム マグニフィカム

西6丁目北側のサツキは色鮮やかで元気パワーを貰えます。

0616ゲラニウムマグニフィカム  016サツキ

さあ明日は「大通公園バラフェスタ2023」です。

一番良い状態をお披露目出来そうですよ!!

0616西12丁目バラ園

西12丁目バラ園  0616西12丁目バラ園

札幌の都心で五感を満たしてくださいね。

お待ちしております。

6月15日 園内の様子

6月15日木曜日、暑いですね。気温も25度を超え夏日です。

ユリノキが満開です。大木なので花を直接凝視するのは難しいのです。

しかし西7丁目北側水飲み台の上は枝が下に下がってきているので今がチャンスです!

0615ユリノキ

じっくりと観察出来ます!

更に見上げると花がいっぱいですよ。

0615ユリノキ  0615ユリノキ

西12丁目のバラ園は毎日開花ラッシュです。

ツルバラも青空に向かって咲き誇っています。

0615ラビィーニア 0615ロココ

今日は作業員さんたちが芝刈りをして綺麗に整えました。

0615バタースコッチ  0615ヴェスターランド

バラフェスタまであと2日。

皆さまのお越しをお待ちしております。

大通公園バラフェスタ2023のお知らせ

大通公園西12丁目サンクガーデン、通称バラ園で今年もバラフェスタが開催されます。

6月17日土曜日、18日日曜日の2日間で10時から16時までです。

バラフェスタの様子

バラフェスタではローズグロワー・工藤敏博氏(イコロの森代表)による

バラ園ガイド1回目11時、2回目14時、先着20名様(両日)

バラの相談会(バラ園ガイド開催時間中と12時から13時を除く)や

バラと宿根草の苗などの販売があります。

そしてボランティアさんが手作りしたポプリエッグやドライフラワーの無料配布もあります。

無料配布は10時30分からを予定しています。

移動販売車も出ますよ。

咲き始めの一番良い状態のバラをお楽しみくださいね。

以下をクリックすると「バラフェスタの」のチラシのPDFが開きます。

バラフェスタチラシ