西3丁目カフェテラス・とうきびワゴンの営業を開始しました

本日4月20日土曜日、西3丁目のカフェテラスと、とうきびワゴンの営業が開始になりました。

<西3丁目カフェテラス>

西3丁目カフェテラスの様子

営業期間:4月20日土曜日から10月14日月曜日

営業時間:9時から19時(5月下旬から8月中旬は20時まで営業)

販売品目

ソフトクリーム1本450円から

ドリンク各種350円から

いももちなど軽食400円から

カットメロン1パック500円

その他各種飲食物を販売しています。

※時期により販売品目が変わります。ご容赦ください。

<とうきびワゴン>

西3丁目とうきびワゴンの様子

西3丁目とうきびワゴン:4月20日土曜日から10月14日月曜日9時から19時

西4丁目とうきびワゴン:4月20日土曜日から10月14日月曜日9時から17時(雨天休業)

※イベント開催時には、西6丁目と西7丁目にも出店予定

販売品目

ゆで、焼きとうきび1本500円

じゃがバター1皿300円

いもきびセット(とうきび、じゃがいも)1皿550円

とうきびセット(焼きとうきび、ゆでとうきび各半分)1皿550円

※品切れ等で営業終了の際はご容赦ください。

西3丁目のとうきびワゴン営業初日に応援に来たきびっちの画像

天気は曇っていて気温もぐんと低くなりましたが、お昼前に、とうきびワゴンの妖精の

きびっちが応援にかけつけてくれて、西3丁目は穏やかに営業が開始されていました。

取材の方や観光客の皆さまに笑顔を振りまくきびっちがとても可愛いく、観光客の皆さまも

きびっちと記念写真を撮って楽しそうに過ごされていました。

西3丁目カフェテラスととうきびワゴンの営業開始 の画像

西3丁目のとうきびワゴンに並ぶ人々ときびっちの画像

園内は桜の開花も進み、各丁目の植物や樹木がだんだんと成長を始めています。

西4北東に咲くふくしまサクラモリプロジェクトのさくらの画像   西3丁目の北側啄木横チシマザクラの画像

これから暖かくなると、市民の皆さまや観光客の皆さま、そして開花する花々や樹木で

園内はますます賑わう事でしょう。

皆さまのご来園を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

本日のボランティア活動(バラ)

4月20日土曜日、春の剪定が終了したバラ。

もうこんなに葉が出てきました!ただの枝だったものがあっという間にふさふさです。

0420剪定後の生長したバラ

今日は9時からバラボランティアさんの活動予定でした。

肌寒く、雨もふりそうなどんよりとした空。

皆さん集まってくれるだろうか?今日の予定はこれからの生長に不可欠な施肥。

今日出来なければ来週に持ち越しかな。。。

しかしながら、そんな思いは心配ご無用でした。

強者が大集合!皆さん装備もばっちり頼りになります。

穴を掘る班、肥料を入れていく班に分かれ、凄まじい速さで進んでいきました。

0420バラボランティア  0420バラボランティア

0420バラボランティア  0420バラボランティア

なんと予定時間より早く終わりました。

残った時間も有効活用。園内を綺麗に整えてくださいました!

ありがとうございました!!!

  0420生長したバラ

次回は4月24日水曜日、9時からです。この日で春の作業は全て終了予定です!

開花したエゾヤマザクラやサラサモクレンも楽しめるはず!

ボランティアの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

0420西12丁目  0420西12丁目

桜の開花

札幌に桜の開花が発表されました。

大通公園もエゾヤマザクラやチシマザクラが開花し始めました。

こちらは西6丁目北側の様子。

白いキタコブシ、ピンクのエゾヤマザクラ、黄色のレンギョウ。

3種がひとつの景色となりとても美しいおすすめスポットです。

0419西6丁目北側エゾヤマザクラ

桜は春の訪れを象徴する花。

寒さが厳しい冬が終わり新しいことなどが始まり心躍る春。

そんな時に咲く桜は毎年のことながら見ると嬉しい気持ちになりますね。

0419西3丁目チシマザクラ  0419西4・フクシマサクラ

0419西4フクシマサクラ  0419西6丁目南

桜より早く咲くキタコブシやヒメコブシ。

今まさに満開中です。散るのも早いのでまだ見ていない方はお早めにどうぞ。

0419西3キタコブシ  0419西5丁目北キタコブシ

0419西5北ヒメコブシ (2)  0419西5北ヒメコブシ

西6丁目では原種チューリップ、トルケスタニカが早くも咲いていました!

樹林地ではひっそりとビンカミノールも咲いています。

花いっぱいになってきて気分が上がりますね!

0419西6トルケスタニカ  0419ビンカミノール

市民ボランティアさんによる春花壇の植込み

4月18日木曜日、朝から小雨の降る日でした。

今日は市民ボランティアさんによる春花壇の植込みがおこなわれました。

皆さんがお越しになる前に、作業員さんがパンジーやビオラを花壇に配置していきます。

0418パンジー

0418植込み前 0418パンジー植込み

約70名の方にお集まりいただきました!寒い中、本当にありがとうございました。

開始前に職員が植込みの注意点を説明し、その後各花壇に移動し植え込み開始!

大通花壇花植え0418 (6) 大通花壇花植え0418 (3)

大通花壇花植え0418 (4) 大通花壇花植え0418 (2)

西2丁目は企業ボランティアさん。

大通花壇花植え0418 (33) 大通花壇花植え0418 (36)

大通花壇花植え0418 (35) 0418企業ボランティア

西3丁目はNPO法人シーズネットさん。

0418シーズネット  0418シーズネット

0418シーズネット  大通花壇花植え0418 (7)

西4丁目は市民植え込みボランティアさん。

大通花壇花植え0418 (21)  大通花壇花植え0418 (23)

大通花壇花植え0418 (10)  大通花壇花植え0418 (20)

皆さん、1株ずつ丁寧に植え込みしてくださいました。

初めて参加する方も、周りの様子を確認しながら上手に植えていましたね。

約5000株の花苗を植え込みし、大通公園の花壇がパッと華やかになりました。

春の訪れは気持ちも明るくさせてくれますね!

0418西3丁目ボーダー花壇  大通花壇花植え0418 (11)

大通花壇花植え0418 (40)  大通花壇花植え0418 (34)

この様子は大通公園のインスタグラムのストーリーズでも見ることができます。

インスタQRコード

大通公園・創成川公園(@sapporo_odori_park) • Instagram写真と動画

参加してくださった皆さまありがとうございました。

次回夏花壇の植込みは6月20日木曜日です!

本日のボランティア活動(バラ)

4月17日水曜日、バラボランティアさん本日もたくさん集まってくださいました。

雨予報も、吹き飛ばしましたよ!

今日はとにかく剪定、剪定、また剪定。

0417剪定作業  0417剪定作業

0417剪定作業  0417剪定作業

0417剪定作業  0417剪定作業

サラサモクレンの開花も始まったのにゆっくりと見る暇もなく

ひたすら剪定、剪定、剪定、剪定、剪定・・・・

0417剪定作業  0417剪定作業

0417剪定作業  0417剪定作業

後半はゾーンに突入し、無言で切りまくりました!

本当にお疲れ様でした。

0417剪定作業  0417剪定作業

おかげさまで99%終了しました!

今日は皆さんゆっくり休んでくださいね。

春の作業、順調に進んでいます。

次回は4月20日土曜日、9時から12時です。

インフォメーションセンター営業時間変更のご案内

4月17日水曜日は、電気設備工事のため

西7丁目インフォメーションセンター&オフィシャルショップの

営業時間を1時間繰り上げ、午後3時にて閉店いたします。

それに伴いマンホールカードの配布時間も

午前10時から12時と午後は1時から3時に変更いたします。

皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

大通公園西7丁目インフォメーションセンター&オフィシャルショップの画像

4月16日 園内の様子

4月16日火曜日、昨日は夏日になった札幌。

園内の樹木も次々と開花し始めました。

西4丁目南側では黄色がパッと目を引くレンギョウが一気に咲きました。

0416西4丁目レンギョウ

西4丁目北側ではハウチワカエデの真っ赤な姿を確認できました。

0416西4丁目ハウチワカエデ  0416西4丁目ハウチワカエデ

品種のライラック、ケイトも今にも咲きそうな勢いでした。

0416ライラックケイト  

そして西3丁目のチシマザクラが数輪咲きましたよ。桜の季節到来です。

大通公園には約50本7種類の桜の木があります。

品種ごとに咲くタイミングも変わってきます。

4月後半にかけて大通公園の桜をお楽しみください。

0416西3丁目チシマザクラ

西3丁目ではカフェテラスととうきびワゴンの準備が始まりました。

4月20日土曜日からオープンです!

0416カフェテラス設置

本日のボランティア活動(花壇)

4月15日月曜日、午前中に20度を超えました。

西6丁目の半円花壇ではチオノドクサがたくさん咲いてきました。

花や草木が芽吹くと人の流れも活発になってきますね。

0415西6丁目半円花壇

花壇ボランティアさん、今日も園内の花壇を整えていきました。

先週に比べるとたくさんの芽が出てきて、皆さんも自然と笑みがこぼれます。

0415西6丁目池花壇  0415西6丁目池花壇

0415西3丁目森の花壇  0415西3丁目森の花壇

0415西6丁目ボーダー花壇  0415西6丁目半円花壇

今日は雪で倒れてしまった杭も直していきました。

大学生ボランティアさんが加入したので頼もしい限りです。

年の差50歳以上!協力して整えていきましたよ。

「綺麗になった花壇は気持ちいいね」と皆さん満足度が上がりました。

0415杭修正  0415杭修正

0415西6丁目チューリップ 0415西5丁目キタコブシ

さあ来週はパンジーの植込みです。お楽しみに。

本日もお疲れ様でした!

本日のボランティア活動(バラ)

4月13日土曜日、気温もグッと上がりました。

そのおかげで園内のキタコブシがパァッと咲いてきましたよ。

0412西7丁目キタコブシ

バラボランティアさんは本日もイコロの森、工藤先生のご指導のもと

剪定作業に入りました。

古い枝の更新、不要な枝を切る、凍害にあってしまった株の枝を取り除くなど

養分の無駄遣いを防ぎ、風通しをよくしていきます。

工藤先生の講習時、剪定の目安になるのが「竹串、割りばし、鉛筆」です。

「ここは竹串、こっちは鉛筆」先生の言葉で皆さん枝の太さを確認して剪定します。

0413剪定目安 0413バラ剪定作業

0413バラ剪定作業 0413剪定作業

通路側にたくさん花を咲かせたいので蕾の方向も確認していきます。

今年加入した新人さん、最初はどこを切ったらいいのか不安気でしたが

工藤先生からじっくりと教えていただきました。

0413剪定作業  0413剪定作業

ベテランのボランティアさんは10年以上の方たちもいらっしゃるので

方向性が決まるとあとはとてもスムーズに作業が進んでいきました。

気温が20度を超えたので後半は休憩を取り無理せずでしたが予定よりかなり進みました!

はい!袋たくさんの剪定した枝です。

0413剪定した枝  0413剪定した枝

剪定後はスッキリ!バラも喜んでいる気がしますね。

今はまだ枝のみですが、あっという間に葉が増えてきます。

成長過程が楽しみですね。

0413剪定後  0413剪定後

ボランティアの皆さん、春の作業はもう少し続きますが

手をかけたバラが咲くのを楽しみにお付き合いください!

次回は4月17日水曜日、9時スタートです。

本日もお疲れ様でした!

大通公園・創成川公園 公式インスタグラム始めました

この度大通公園・創成川公園の公式インスタグラムを始めました。

開花やイベント、公園の魅力、オフィシャルショップの商品など発信します。

皆様からのフォローやいいねをお待ちしております。

大通公園・創成川公園(@sapporo_odori_park) • Instagramはこちらから

インスタグラム始めましたチラシ

園内春らしくなってきましたよ。

0412西5チオノドクサ