ハクウンボクの実

ハクウンボクの実
また夏の暑さがもどってきた札幌ですが公園内の植物は秋の装いです。
西5丁目北東に初夏には白い花を付けていたハクウンボクが薄緑の実をぶとうの房のように付けていました。
ハマナス
ハマナスの花もまだまだきれいに咲いていますね。
紅葉2丁目 ナナカマドの実
西2丁目のサトウカエデがいちだんと赤味が増してきました。4丁目のナナカマドの実もきれいな色になってきました。

大通公園秋の風景

公園を散歩していたらこんな風景を見つけました。
とんぼがバラにとまって一休みしていました。
紅葉がすすむ一方で、落ち葉もふえていきます。
今日はあたたかく日差しもおだやかで朝から多くの方がいらっしゃっていますが、
オータムフェストはあと一週間となりました(10/1土まで)。
皆さまのお越しをお待ちしております。

2016.9.25       2016/09/25

2016.9.25-3

 

 

 

 

 

 

彫刻の解説板

12丁目解説   img01473
この度公園内の彫刻の解説板が新しくなりましたので紹介致します。
札幌彫刻美術館友の会に解説文を作成していただき設置することができました、ご協力ありがとうございました。
秋の深まるこれからの季節ゆっくり散歩しながら公園内の彫刻にも少し目を向けて新しくなった解説板を読んでみて下さいね。

2丁目2016/09/19    2丁目2
2丁目3

2丁目のサトウカエデの木がいち早く紅葉し始めて来ています。
この木は毎年紅葉一番乗りの木です。これから朝晩寒くなり公園内の木々も色づいて来ますのでみなさんも小さな秋を見つけて下さいね。

 

 

12丁目のバラ

すっかり肌寒くなりましたが、西12丁目では
まだバラがきれいに咲いていますので楽しんでいただくことが出来ます。
オータムフェストにお越しの際はここまで足をのばしてみてはいかがでしょうか。

2016.9.18バラ
サマーウィンド

2016.9.18 宴   2016.9.18 ホワイトクリスマス
宴              ホワイトクリスマス

9月第二週のボランティア活動

9月第二週の主なボランティア活動をご紹介します。

バラ花壇管理ボランティアでは、8月から雨天の多い中での花がら摘みが続きました。

今回は二週にわたり、冬に向けてバラの耐寒性を高めるための肥料やりを

行いました。

RIMG1507RIMG1510RIMG1508

RIMG1513

株周りのウッドチップをどける班、そこに肥料を撒く班、土とかき混ぜチップを戻す班の3班に

分かれての作業。雨にはさまれた貴重な晴天の日でした。二番花の盛りを終え、花がら摘み

に追われた夏も過ぎました。もうバラは冬支度です!

 

 

オータムフェスト2016

オータムゲート
本日さっぽろオータムフェスト2016が始まりました。開始時はあいにくの雨でしたが今は雨もおさまりたくさんの人出でみなさんのオータムフェストへの期待が大きいのが感じられます。

西7丁目2016.9.9.
こちらは西7丁目会場の様子です。朝から平日でもたくさんいらっしゃっております。

 

イベントによる噴水停止のお知らせ

「さっぽろオータムフェスト2016」が、大通公園を会場としてに9月9日(金)から10月1日(土)の日程で開催致します。
期間中、西4丁目及び西5丁目の噴水はお客様への配慮、事故防止のため停止しますのでお知らせ致します。
皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
西4 噴水  西5 1

 

 

 

 

 

 

西6丁目 ケヤキ

こちらは西6丁目のケヤキの木です。
樹齢130年くらいと推定されています(大通公園リーフレット参照)ので、
公園の様々な移り変わりとともに過ごしてきたことになりますね。
ケヤキの木の下では、今週金曜日(9日)からオータムフェストが始まりますが、
準備が着々と進んでいるようです。

西6丁目ケヤキ   西6丁目ケヤキ2