花フェスタに向けて

いよいよ今週の23日土曜日に花フェスタ2018が始まります。公園では、花壇の造成やイベントのブースづくり等の準備にあわただしく人が出入りしています。
花フェスタ準備の様子1

花フェスタの花壇造成

市民ボランティアのみな様にもご協力いただき夏の花壇にお色直しもしました。
市民ボランティア夏花壇植え込みの様子

花壇維持管理ボランティアの活動の様子

美しく整った大通公園での、花フェスタ2018、楽しみですね。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

 

 

コンクール花壇の造成

今日よりコンクール花壇の造成が始まりました。毎年造園業者の方々が趣向を凝らし私たちの目をたのしませてくれている花壇今年はどのように出来上がるのか本当に楽しみですね。
花壇を造成している様子をご紹介いたします。
花壇造成2  花壇造成1 

花壇造成3  花壇造成4

今年のコンクール花壇の審査結果は23日土曜日に行われますのでみなさま楽しみにしていてくださいね。

 

4丁目噴水停止のお知らせ

6月23日土曜日より開催される花フェスタ2018札幌のイベント開催に伴い西4丁目の噴水が6月21日木曜日から7月2日月曜日まで停止いたしますのでお知らせいたします。
大通公園ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。

西4 噴水

西4丁目 噴水

 

本日16日明日17日ゆったりとした大通公園をお楽しみください

本日16日土曜日、明日17日日曜日は、春から秋のイベントが続く中で、イベントの小屋も設置や撤去の作業もなく、のんびりと公園をお楽しみいただける2日間となっています。

本日はお天気にも恵まれ、街中では札幌祭りの神輿渡御が行われます。

お祭りの帰り、お買いもののついで、などに、のんびりと大通公園でお過ごしください。

朝の西3丁目の様子

朝の西3丁目の様子

西3丁目の噴水

3丁目噴水

西4丁目の噴水

4丁目噴水

西5丁目聖恩碑

5丁目聖恩碑

西5丁目バイカウツギ

5丁目のバイカウツギ

西6丁目ケヤキの広場

6丁目ケヤキ広場

西7丁目さっぽろスマイルの花壇

昨日、植えこみました。

7丁目さっぽろスマイル花壇

YOSAKOIソーラン祭り始まりました!

毎日、気温の高い日が続いていますね。昨日、YOSAKOIソーラン祭りが開幕しました。

公園内も、演者さん、観覧の方、観光客の方と賑わいを見せています。

西5丁目、6丁目では、北のふーどパークが今年も開催。こちらも熱く盛り上がっています。

西6丁目 おまつり食堂の様子

西6丁目 おまつり食堂

公園では、次々と花木も開花中です!

西3丁目 シャクナゲの花

西3丁目 シャクナゲ

西5丁目 バイカウツギの花

西5丁目 バイカウツギ

YOSAKOIソーラン祭りの観覧の際にはお花や北海道の味覚もお楽しみください。

 

園内の開花状況

過ごしやすい季節になってきたかと思えば、昨日、今日と突然降りだす雨。

不安定なお天気ながらも過ごしやすい気温なのではないでしょうか。

花たちも陽気に誘われ開花を進めているようです。

先日つぼみをつけ始めていたハクウンボクはかわいらしい花を咲かせていました。

ハクウンボク

西5丁目ハクウンボクの様子

こちらは西5丁目のハクウンボクです。

 

同じ西5丁目のヤマボウシも開き、ホオノキの花も咲いていました。

西5丁目ヤマボウシ

西5丁目ヤマボウシの様子

ホオノキ

西5丁目ホオノキの様子

 

 

 

 

 

 

もうすぐ見頃を終えてしまいそうなのですが、西5丁目西側には

リュウキュウツツジも咲き乱れています。

西5丁目リュウキュウツツジ

西5丁目リュウキュウツツジの様子

 

そして西12丁目のサンクガーデンでも華やかなバラたちが咲き始めています。

西12丁目のバラ

西12丁目のバラの様子

西12丁目バラ サンバ

西12丁目のバラとつぼみ

西12丁目のバラ オレンジスプラッシュ

西12丁目のバラ

 

 

 

 

 

 

色鮮やかですね~。

色が鮮やかといえば遅咲きのライラック、メヌエットも西3丁目でまだまだ元気に咲いています。

西3丁目メヌエット

西3丁目ライラック メヌエット

これから咲く花々、見頃を終えてしまう花々も、どうぞご観覧にいらしてください。

 

YOSAKOIソーラン祭りの準備

今日から6月です。お天気も回復し、太陽の日差しがとても気持ちの良い爽やかな一日になりました。大通公園では、早くも第27回YOSAKOIソーラン祭りの会場設営が始まっています。
6月6日水曜日から10日日曜日の5日間、大通公園をはじめとする札幌市内19会場にて開催いたします。
写真は、西7丁目のワオドリスクエアの会場設営の様子ですがどんどんお祭りらしくなっています。

西7丁目 ワオドリスクエア会場 設営の様子

西7丁目 ワオドリスクエア会場 設営の様子

こちらは、中心奥がメインステージの西8丁目会場の様子です。

201861 西8

西8丁目のステージ会場の様子

西7丁目のインフォメーションセンター&オフィシャルショップにて、公式ガイドブックの販売をしております。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

第27回YOSAKOIソーラン祭り公式ガイドブック

公式ガイドブック