園内の開花情報

昨日の雨の後公園内の緑が濃く感じます、ただ少し肌寒い風がふいていますね。7丁目ではサトザクラ、カスミザクラ、ライラックなどが開花し始めてきています。

サトザクラが咲き始めました。

7丁目北側中央サトザクラ

カスミザクラが見頃です。

7丁目北西カスミザクラ

ライラックが咲き始めています。

7丁目北東のライラック

白ライラックも咲きはじめています

7丁目南中央白ライラック

エゾムラサキツツジの開花

7丁目エゾムラサキツツジ

園内はこの他にも12丁目、6丁目のサラサモクレン、4丁目のユキヤナギ、5・6丁目のチューリップなど色々な花が咲き始めていますので園内散歩の際はお花にも目を向けてみて下さいね。

カスミザクラが咲いています

エゾヤマザクラの見頃は過ぎてしまいましたが、12丁目ではカスミザクラが見頃になっています。

12丁目カスミザクラ

12丁目カスミザクラの様子

ゴールデンウィークの最終日は、あいにくの雨天となってしまいましたが、通りがかりの際やお天気の良い日にぜひご覧ください。

 

ドングリクラフト

5月4日、5月5日と2日間西7丁目でドングリクラフト作りが行われております。お天気も小雨が降ったりとはっきりしない天気でしたが通りがかりの来園者がドングリで色々な作品を作って楽しんで行かれました。
ドングリクラフト作品 ドングリクラフト作品2
今日も午前10時から午後3時迄ドングリクラフト行われておりますのでぜひお散歩がてらいらして下さい。
作品作り 作っている様子

園内の開花情報

昨日の悪天候で桜はだいぶ散ってしまいましたが

大通公園ではこれから咲き始めるライラックが一部開花し始めているのを見つけました。

4丁目ライラック4

4丁目ライラック一部開花の様子

4丁目ライラック

4丁目ライラック一部開花の様子 ムラサキ

 

 

 

 

 

 

 

1丁目では赤いチューリップもだいぶ咲き始めています。

1丁目チューリップ

1丁目チューリップの様子

そして今日は、昨日雨のため中止になってしまいました、どんぐりクラフトのワークショップを開催しております。

少し肌寒いですが、暖かい服装でぜひ足をはこんでみてください。

 

 

大通パークガイドが始まっています

4月23日月曜日から、ガイドボランティアさんによる「大通おもてなしパークガイド」が始まっています。

研修を受けるガイドボランティアさんたち

4月23日月曜日から10月31日水曜日の、月曜日から土曜日、9時30分から12時30分の開催です。

ボランティアガイドさんたちが、参加のみなさんと一緒に、大通公園を散歩しながら、公園の色々な魅力をお伝えします。

事前の申込は、前日までは大通公園管理事務所までお電話(011-251-0438)で。

また、当日のお申し込みは、直接大通西1丁目のガイドハウスにいらして下さい。

チューリップが咲きました

公園内のお花がこの陽気で咲き始めています。写真は5丁目のピンクのチューリップが何輪か咲き始めているものです。
5丁目のピンクのチューリップがさいています。
公園内のムラサキのライラックの花芽もはっきりとムラサキ色に変わっているのがわかりますね。
ライラックのムラサキの花芽
4丁目の北西のユキヤナギも何輪か咲き始めています。
4丁目のユキヤナギがさきはじめています
公園内で色々な種類の花木が開花し始めていて桜も7丁目、6丁目などではもう既に5分咲きくらいまで進んでいるものもあります。
ちなみに写真は4月25日水曜日に撮影したものです。