YOSAKOIソーラン祭り3日目の今日はあいにくの雨天となってしまいました。
そんな雨の中でもマイカイの花がきれいに咲いているのをみつけました。
気温も下がっております、ご来園される際には暖かくしておこしください。
過ごしやすい季節になってきたかと思えば、昨日、今日と突然降りだす雨。
不安定なお天気ながらも過ごしやすい気温なのではないでしょうか。
花たちも陽気に誘われ開花を進めているようです。
先日つぼみをつけ始めていたハクウンボクはかわいらしい花を咲かせていました。
こちらは西5丁目のハクウンボクです。
同じ西5丁目のヤマボウシも開き、ホオノキの花も咲いていました。
もうすぐ見頃を終えてしまいそうなのですが、西5丁目西側には
リュウキュウツツジも咲き乱れています。
そして西12丁目のサンクガーデンでも華やかなバラたちが咲き始めています。
色鮮やかですね~。
色が鮮やかといえば遅咲きのライラック、メヌエットも西3丁目でまだまだ元気に咲いています。
これから咲く花々、見頃を終えてしまう花々も、どうぞご観覧にいらしてください。
今日から6月です。お天気も回復し、太陽の日差しがとても気持ちの良い爽やかな一日になりました。大通公園では、早くも第27回YOSAKOIソーラン祭りの会場設営が始まっています。
6月6日水曜日から10日日曜日の5日間、大通公園をはじめとする札幌市内19会場にて開催いたします。
写真は、西7丁目のワオドリスクエアの会場設営の様子ですがどんどんお祭りらしくなっています。
こちらは、中心奥がメインステージの西8丁目会場の様子です。
西7丁目のインフォメーションセンター&オフィシャルショップにて、公式ガイドブックの販売をしております。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
ここ数日、雨が降ったり肌寒い日が続いている札幌ですが
こちら大通公園では、明日15日(火)開幕の札幌ラーメンショー2018
16日(水)開幕の第60回さっぽろライラックまつりの設営準備が着々と進められています。
西7丁目では、サトザクラが満開です。飲食ブースと仲良く並んでいます。
会場も、かなり仕上がって来ています。写真は、7丁目のワインガーデンです。
主役のライラックはと言いますと……
白ライラックは、全体的に見頃を迎えています。
天気も回復する予報が出ていますしライラックも見頃を迎えることでしょう。
今からとても楽しみですね。