YOSAKOIソーラン祭り始まりました!

毎日、気温の高い日が続いていますね。昨日、YOSAKOIソーラン祭りが開幕しました。

公園内も、演者さん、観覧の方、観光客の方と賑わいを見せています。

西5丁目、6丁目では、北のふーどパークが今年も開催。こちらも熱く盛り上がっています。

西6丁目 おまつり食堂の様子

西6丁目 おまつり食堂

公園では、次々と花木も開花中です!

西3丁目 シャクナゲの花

西3丁目 シャクナゲ

西5丁目 バイカウツギの花

西5丁目 バイカウツギ

YOSAKOIソーラン祭りの観覧の際にはお花や北海道の味覚もお楽しみください。

 

園内の開花状況

過ごしやすい季節になってきたかと思えば、昨日、今日と突然降りだす雨。

不安定なお天気ながらも過ごしやすい気温なのではないでしょうか。

花たちも陽気に誘われ開花を進めているようです。

先日つぼみをつけ始めていたハクウンボクはかわいらしい花を咲かせていました。

ハクウンボク

西5丁目ハクウンボクの様子

こちらは西5丁目のハクウンボクです。

 

同じ西5丁目のヤマボウシも開き、ホオノキの花も咲いていました。

西5丁目ヤマボウシ

西5丁目ヤマボウシの様子

ホオノキ

西5丁目ホオノキの様子

 

 

 

 

 

 

もうすぐ見頃を終えてしまいそうなのですが、西5丁目西側には

リュウキュウツツジも咲き乱れています。

西5丁目リュウキュウツツジ

西5丁目リュウキュウツツジの様子

 

そして西12丁目のサンクガーデンでも華やかなバラたちが咲き始めています。

西12丁目のバラ

西12丁目のバラの様子

西12丁目バラ サンバ

西12丁目のバラとつぼみ

西12丁目のバラ オレンジスプラッシュ

西12丁目のバラ

 

 

 

 

 

 

色鮮やかですね~。

色が鮮やかといえば遅咲きのライラック、メヌエットも西3丁目でまだまだ元気に咲いています。

西3丁目メヌエット

西3丁目ライラック メヌエット

これから咲く花々、見頃を終えてしまう花々も、どうぞご観覧にいらしてください。

 

YOSAKOIソーラン祭りの準備

今日から6月です。お天気も回復し、太陽の日差しがとても気持ちの良い爽やかな一日になりました。大通公園では、早くも第27回YOSAKOIソーラン祭りの会場設営が始まっています。
6月6日水曜日から10日日曜日の5日間、大通公園をはじめとする札幌市内19会場にて開催いたします。
写真は、西7丁目のワオドリスクエアの会場設営の様子ですがどんどんお祭りらしくなっています。

西7丁目 ワオドリスクエア会場 設営の様子

西7丁目 ワオドリスクエア会場 設営の様子

こちらは、中心奥がメインステージの西8丁目会場の様子です。

201861 西8

西8丁目のステージ会場の様子

西7丁目のインフォメーションセンター&オフィシャルショップにて、公式ガイドブックの販売をしております。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

第27回YOSAKOIソーラン祭り公式ガイドブック

公式ガイドブック

 

大通地区にぎわいフェスタ11丁目で開催してます

大通公園に隣接する西側の連合町内会が中心となって実行委員会を作り実施する地域のお祭り「大通地区にぎわいフェスタ」が5月26日土曜日、27日日曜日に、西11丁目で開催されています。

大通地区にぎわいフェスタのステージ看板

地域のお店や、児童会館の遊びコーナーなど、いろいろなブースが出ています。

大通地区にぎわいフェスタ児童会館のコーナー

大通地区にぎわいフェスタの会場内

大通地区にぎわいフェスタのお店

大通の歴史コーナーでは、札幌市資料館と大通公園のガイドボランティアさんたちが、大通公園や地域の歴史などについてお話しています。

今日は少し寒いですが、太陽の日差しが少し暖かく感じます。

ぜひ、みなさま、お出かけください。

コンテナの寄せ植え

昨日までのお天気が嘘のように今日は気温も上がりさわやかな五月晴れとなりましたね。
ライラックまつりもたくさんの人出で賑わっております。
そんな中西1丁目と3丁目のコンテナの寄せ植えをロータリクラブのメンバー29名の皆さまに植え込みしていただきました。

1丁目の寄せ植えの樽  3丁目のコンテナの寄せ植えしている

3丁目コンテナを寄せ植えしている  3丁目コンテナを寄せ植え

3丁目の噴水の周りもコンテナの寄せ植えが加わりまた華やかになりましたね。
ロータリークラブの皆さま本当にありがとうございました。

ライラックまつり2日目

昨日の暑すぎるくらいの陽気と打って変わり、午前中の雨はあがり太陽は出ていますが風が冷たく風が強いです。

7丁目サトザクラの花びら

サトザクラの花びら

 

 

 

 

 

 

サトザクラの花びらが強雨でたくさん散ってしまいました。花びらが舞っている風景はきれいなのですが、少し寂しいような気もします。

そしてライラックまつりの主役のライラックは

インフォメーションセンターの横に咲くライラック

インフォメーションセンター横のライラック

開花が進んできています。インフォメーションセンターの横の紫ライラックは陽当たりも良く

近づくとよい香りがしました。

今日から週末まで肌寒い予報になっております。来園される際には暖かい服装でお越しください。

 

 

札幌ラーメンショー

本日より西8丁目で札幌ラーメンショー第1幕が始まりました。

お天気もよく、たくさんの方々が訪れてらっしゃいます。

明日からはライラックまつりが始まります。この陽気で開花が進むかもしれませんね。

ラーメンとライラック、どちらもお楽しみにいらしてください。

 

 

 

今日の大通公園

ここ数日、雨が降ったり肌寒い日が続いている札幌ですが

こちら大通公園では、明日15日(火)開幕の札幌ラーメンショー2018

16日(水)開幕の第60回さっぽろライラックまつりの設営準備が着々と進められています。

西7丁目では、サトザクラが満開です。飲食ブースと仲良く並んでいます。
西7丁目北側のサトザクラ  西7丁目南西のサトザクラ 

会場も、かなり仕上がって来ています。写真は、7丁目のワインガーデンです。
西7丁目南側飲食ブース  西7丁目ワインガーデン中央

主役のライラックはと言いますと……
西7丁目南側の白ライラック近景
西7丁目南側白ライラック全体
白ライラックは、全体的に見頃を迎えています。

紫ライラックは、場所によりますが5分咲き前後でしょうか。
西7丁目北側中央紫ライラック

天気も回復する予報が出ていますしライラックも見頃を迎えることでしょう。

今からとても楽しみですね。