大通公園のこれからを考えよう!オープンハウス開催

9月19日金曜日20日土曜日、大通公園西3丁目にて、「大通公園のこれからを考えよう」というオープンハウスを開催します。

100年以上前から札幌のまちとともに歩みを進め、30年前から今の姿でみなさんに親しまれてきた「大通公園」。

今、利用の仕方の変化や施設の老朽化に伴い今後について考える時期を迎えています。

そこで、みなさまのご意見を頂きたいと、オープンハウスを開催することになりました。

開催日時:2025年9月19日金曜日・20日土曜日 両日とも10時から17時(荒天時中止)

開催場所:大通公園西3丁目南東側

ご意見をお寄せいただいた方にはしおり付きフラワーカードをプレゼント!(各日200名様限定)

ぜひ、皆様のお声をお聞かせください!

オープンハウス「大通公園のこれからを考えよう」のチラシの画像

チラシのPDFはこちらから

本日のボランティア活動(バラ)

9月17日水曜日、ドイツのバラ「ポンポネッラ」

濃いピンクでコロンとした蕾から咲き始めます。ポンポンのような可愛らしい姿が

魅力的でドライフラワーにも向いている品種。

大通公園では遅咲きタイプで10月の下旬、冬囲いが始まるギリギリまで

楽しむことができます。

0917ポンポネッラ

今日は8時頃には市内全体的に雨だったため、ボランティアさんも天気予報とにらめっこしながら

来るか来ないか悩んでいたようですね。

集まってくださった10名!雨雲レーダーもチェックして来てくれたようです。

開始時刻の10時には雨は上がり通常通り活動することができました。

0917バラボランティア  0917バラボランティア

休憩後はみんなで増えてしまったカタバミ退治。

黙々タイムでした(笑)

0917カタバミ  0917除草作業

※注意!ここからは心臓の弱い方は見ないでください。

除草中に見つけた黄色い物体。モフモフしてますねー。

Google先生に聞いたところリンゴドクガと出てきました。幸い毒性はないようです。

しかしこの姿。みんなで進む様子を観察しましたが何とも言えません。

Instagramに動画を載せますのでこの先に興味を持った方はご覧ください。

幼虫は見かたによっては可愛らしく感じる方もいるかもしれませんが

成虫になると悲鳴を上げてしまう姿。

どうしても気になる方は「リンゴドクガ 成虫 画像」で検索してみてくださいね。

0917リンゴドクガ

最後は美しく三番花の咲いている「アークティックブルー」をお届けいたします。

0917アークティックブルー

ボランティアの皆さん、本日もお疲れ様でした。