本日のボランティア活動(シーズネット)

7月31日木曜日、今日で7月も終わりです。早い、早い!

西3丁目泉の像の周りの花壇の「アメリカフヨウ」。

どんどん蕾が膨らんできました。咲くのはもう少し先のようです。

0731アメリカフヨウ

今日はシーズネットD班の活動日で10名が参加してくださいました。

先週親睦会があったので皆さんより仲が深まったようでした。

シーズネットさんがメンテナンスしている西3丁目のヒマワリ。

写真スポットとなり今年もたくさんの方に喜んでいただけているようです。

こちらの写真、1枚目が花がら、2枚目がこれから咲く蕾。

ちょっと紛らわしいので、間違わないよう確認してから作業に取り掛かりました。

0731花がら  0731蕾

西側の「サンビリーバブル」横に広がりたくさん咲いています。

0731シーズネットD班  0731シーズネットD班

0731シーズネットD班  0731シーズネットD班

東側の「サンフィニティ」背丈が伸びとても華やかです。

腰を曲げないで花がら切りができるのでシーズネットさんにも好評です。

0731東側サンフィニティ  0731東側サンフィニティ

0731東側サンフィニティ  0731サンフィニティ

今日は30度は超えなかったので一安心でしたね。

8月、9月とまだ作業は続きます。10月にはチューリップの球根の植込みが待っています。

0731シーズネットD班

0731サンフィニティ

街に花と緑を 心に温もりと繋がりを。

シーズネットさんこの先もどうぞよろしくお願いします。

本日のボランティア活動(バラ)

君の名は「カタバミ」。ハート型の葉、黄色の可愛らしい花。

花言葉は「喜び」「輝く心」「母の優しさ」「あなたと共に」など素敵な言葉。

が、しかし!ココで咲いているのなら、あなたと共には難しいね。

0730カタバミ

茎は地面を這うように広がり、根は細かく繫殖力がとても高い植物。

春にも除草しましたがこの時期にまたまた顔を出しとてもしぶとい。

そっちがその気ならこっちだって容赦しないぜ!

という訳で本日のバラボランティアさん、カタバミと徹底的に戦いました。

皆さん低空姿勢で挑みます。

0730バラボランティア  0730バラボランティア

0730バラボランティア  0730バラボランティア

花がら摘みも落ち着いてきたので除草にたっぷりと時間をかけることができました。

約20名のボランティアさんたちが暑い中、打ち勝ちました!

0730バラボランティア  0730バラボランティア

0730バラボランティア  0730バラボランティア

0730バラボランティア  0730バラボランティア

「レインボーソルベット」や「宴」の二番花も美しく咲いています。

0730レインボーソルベット  0730宴

次回は8月6日水曜日です。活動後には懇親会がありますよ!

たくさんのご参加お待ちしております。

今日も暑い中、本当にお疲れ様でした。

※業務連絡です。黄色の3番、お心当たりの方はお知らせください。

夏休みにこどもボランティア体験はいかがでしょうか

大通公園と創成川公園でボランティア活動体験をしてみませんか。

夏休み期間中の小・中・高校生を対象に、楽しんで学びながら公園ボランティア活動を体験出来る、「こども公園ボランティア体験」を行います。

いつも公園で活動しているボランティアさんと一緒に、西12丁目バラ園で花柄摘みや、創成川公園内で花がら摘み、彫刻清掃などに挑戦しよう。
公園や植物のことにも詳しくなれるかも!?

日時は、大通公園は8月6日水曜日、8月9日土曜日、13日水曜日、20日水曜日、23日土曜日のいずれも1030分から1130分。
集合場所は、大通公園西12丁目バラ園です。

創成川公園は、7月29日火曜日から8月1日金曜日、8月5日火曜日から8月8日金曜日、8月19日火曜日から8月22日金曜日の期間中いずれかの10時から12時。
曜日によってボランティア活動が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

募集は小・中・高校生、それぞれ各日10名。

参加してみたい方は、公園管理事務所(011-251-0438)まで、お電話でお申し込みください。

学校での課題や自由研究を出したいキミたちにもオススメだ!

大通R7参加者募集ボランティア体験

ご応募お待ちしております。

0629ホットココア

本日のボランティア活動(花壇)

7月28日月曜日、こちら西3丁目泉の像の周りの花壇の中の蕾です。

何の花の蕾かお分かりでしょうか?

0728アメリカフヨウの蕾

正解は「アメリカフヨウ」

大輪でハイビスカスに似たピンクの花を咲かせます。

花は一日花ですが、ご覧の通り次々と蕾が出来て開花していきます。

今週中には咲くでしょうか?観察したいと思います。

花壇ボランティアさん、今日はぐずついた天候の中5名参加でした。

西3丁目の泉の像の周りの花壇、しばらくメンテナンスしていなかったので

結構すごいことになっていました。

草丈1.5メートルほどに育ち、壮大な白い花穂を咲かせる「ペルシカリア ポリモルファ」

穂先の色も変わり自立も出来ないほどになったので思い切って剪定です。

除草や枯れているものを除去し、風通しがよくなりスッキリしました。

0728花壇ボランティア  0728花壇ボランティア

0728花壇ボランティア  0728花壇ボランティア

0728花壇ボランティア 0728切ったあと

休憩を挟み西6丁目へ移動。ジニアの花がら摘みをして終了です。

0728西6丁目  0728西6丁目

次回は8月4日月曜日の活動です。月日が経つのは本当に早いですね。

もう8月!お盆が過ぎたら涼しくなるのが北海道でしたが

ここ最近は残暑が続いていますね。健康が1番!つくづく実感します。

花壇ボランティアさん、本日もお疲れ様でした。

バラ投稿写真をご覧ください

6月14日土曜日15日日曜日に開催した「大通公園バラフェスタ」で、バラの写真を投稿していただける方を募集しました。

そして登録いただいたみなさまから素敵なお写真が送られてきました。

以下のページから投稿されたバラ園のバラの写真をお楽しみいただけます。

「バラ投稿写真2025-1」のページへはこちらから

「バラ投稿写真2025-2」のページへはこちらから

「バラ投稿写真2025-3」のページへはこちらから

6月23日の大通公園西12丁目バラ園の様子 6月23日の大通公園西12丁目バラ園の様子

なお、写真投稿要領では、登録いただいた方からの写真投稿期間が7月25日までとなっておりますが、この後もお写真は受け付けますので、登録してまだ写真を投稿いただいていない方は、ぜひ、要綱記載のアドレスまで送ってください。

本日のボランティア活動(バラ)

7月26日土曜日、アメリカのバラ、レインボーソルベットの二番花が舞っているようです。

0726レインボーソルベット

土曜日の今日、9時から集まってくださったのは4名。

まずは花がら摘みから始めました。少ない人数でも手際よく進んで行きます。

日差しがいつもより弱かったのが良かったですね。

0726バラボランティア  0726バラボランティア

0726バラボランティア  0726バラボランティア

10時には2名増えました。除草のプロが来てくださったので頼もしかったです。

0726バラボランティア  0726バラボランティア

各自2時間ほどで作業終了。花がらは摘みは全部終わりました。

来週は除草に力をいれていきたいですね。スベリヒユとカタバミとバトルです。

園内の二番花で今一番綺麗に咲いているのはアメリカのバラ「シンコデマヨ」

波打つような花形がとても美しいです。

0726シンコデマヨ

0726アークティックブルー 0726ドリームウィーバー

まだまだ暑い日は続きますが、無理せず活動を続けましょう。

次回は7月30日水曜日です。暑さ対策お忘れなく。本日もお疲れ様でした!

本日のボランティア活動(バラ)

7月23日水曜日、西12丁目バラ園では二番花も咲き始めています。

真夏にバラを楽しめるのも北海道ならではです。

0723ハーモニー 0723ドリームウィーバー

バラボランティアさん、朝から気温上昇の暑い中12名が参加してくださいました。

9時から開始にして本当に良かったと思いました。

除草はさておき、花がら摘みに照準を絞りスタート。

北側のアメリカのバラを終え、水分、塩分を取り日陰で身体を休めます。

樹林地は風が通るので休憩をとるにはちょうどよい場所です。

0723バラボランティア  0723バラボランティア

0723バラボランティア  0723バラボランティア

0723バラボランティア  0723バラボランティア

その後、南側のドイツのバラに取り掛かり、予定より早く終えることができました。

終了時には32度になっていました。暑い!

花がらのない景色はよりいっそう美しく見えます。緑が鮮やかです。

0723園内の様子

次回は7月26日土曜日、9時から開始します。除草メインとなりますが

無理のない範囲でお集まりください。

2025さっぽろ夏まつり開催

本日7月18日金曜日から第72回さっぽろ夏まつりが始まりました。

開催期間は、8月16日までです。

大通公園では、西5丁目から西8丁目と西10、11丁目が

国内最大級のビアガーデン会場となります。

雨予報もあり、蒸し暑いです。ビールを飲むにはいい日ですね。

西5丁目は、THE PREMIUM MOLTS GARDEN、サントリーの会場です。

あいにくの曇り空ですが、晴れていると青空に青い屋根が目立ちます。

ビアガーデンのサントリー会場の画像  晴の日の設営中のビアガーデン、サントリー会場の画像

西6丁目は、ASAHI SUPER DRY BEER PARK。木陰でゆったり出来る会場です。

西7丁目のキリン一番搾りビアガーデンは、昨年に比べ屋根付き席がふえました。

ビアガーデンのアサヒビール会場の画像 ビアガーデンのキリン一番搾りビアガーデン会場の画像

西10丁目は世界のビール会場、世界の樽生ビールや道内のクラフトビールが楽しめます。

100種類以上もあるそうですよ。

西10丁目世界のビール会場の画像

西11丁目は、札幌ドイツ村。札幌の姉妹都市、ミュンヘンから

世界最大のビール祭り、オクトーバーフェスト公式醸造所ホフブロイのビールが登場。

ドイツ料理とともに楽しめますよ。

西11丁目札幌ドイツ村のビアガーデン会場の画像

西8丁目のTHEサッポロビヤガーデン会場では、開始時間にスタッフの方が会場内に並び

皆さんをお迎えしていました。

西8丁目サッポロビヤガーデン会場の画像

どの会場もたくさんの方がビールを楽しみにご来場くださっています。

開催期間は、8月13日水曜日まで、時間は12時から21時までです。

また、8月13日から16日までは、西2丁目にて北海盆踊りが開催されます。

子供盆踊りは、18時から19時、北海盆踊りは19時から21時ですので

皆さまご参加くださいね。

気温が高い日が続いていますので、暑さ対策をなさってお越しください。

お待ちしております。

本日のボランティア活動(シーズネット)

7月17日木曜日、午前中から30度超えの札幌。

西3丁目東側の100輪咲きヒマワリ「サンフィニティ」

0717サンフィニティ

西側の1000輪咲きヒマワリ「サンビリーバブル」

満開となりました。これからまだまだ咲き続けますよ。

0717サンビリーバブル

6月19日に苗を植えて約1ヶ月でこんなに大きくなりました。

その違いは一目瞭然!感動しちゃいますね。

0619サンフィニティ 0619サンビリーバブル

今日はシーズネットC班の皆さんが活動日。

花がらはまだそれほどでもなかったので除草をメインに作業しました。

「今日は参加者が少ないの」とおっしゃっていましたが

結局8名も参加してくださったので1時間弱で終わりました。

暑かったので、早く終わらせて良かったですね。

0617シーズネット  0617シーズネット

0617シーズネット  0617シーズネット

0617シーズネット  0617シーズネット

お揃いのビブスとヒマワリがマッチして素敵です。

0717シーズネットC班

暑い中お疲れ様でした。来週は作業後に良い事が待っているようですね!

本日のボランティア活動(バラ)

西11丁目南側トイレの横、アオイ科フヨウ属の落葉樹「ムクゲ」が咲きました。

園内には約80本のムクゲがあり色も様々ですが

毎年この場所の白いムクゲが1番開花が早く盛夏に彩りを添えてくれます。

0715ムクゲ  0715ムクゲ

今日のバラボランティアさん、9時から14名も集まってくださいました。

人数が多い時に一斉にやっておきたい「フォルトゥーナ」の花がら切りを朝一でスタート。

遅咲きでサーモンピンク、中心が白の可愛らしい花はとても見応えがありましたね。

花の少なくなった園内を華やかにしてくれました。

感謝を込めて花がら切り。

0716バラボランティア  0716バラボランティア

その後はしっかりと除草作業。皆さん腰を低くして隅々まで綺麗にしていきました。

0716除草

10時からの参加の方も加わり20名以上となりましたが突然の雨。

天気予報と違うじゃないか!でも植物には恵みの雨。

しばらく様子を見ていましたが、なかなか止む気配もありません。

9時からスタートにしていたので一通りは終わることができていました。

こんな時は無理せず終了です。

ずっとまとまった雨が降っていなかったのでヨシとしましょう。

次回は7月23日水曜日の活動です。

ボランティアの皆さん、夏風邪ひかないように!

雨の中、お疲れ様でした。