本日のボランティア活動(バラ)

3月25日火曜日、園内の雪どけもすすみ、春の足音が聞こえてきましたね。

来週の今頃は4月になり新しい年度が始まります。

今日は令和6年度最後のバラボランティアさんの活動がありました。

まずは皆さんがお家でコツコツ作ってきてくださったポプリエッグのお披露目会です。

今日だけでも150個超え!今年度これまでに作った総数なんと622個!

ポプリエッグを作り始めて過去最高の完成となりました。

まさかここまでの規模になるとはあの時思ってもみなかったですね。

たくさんの方の協力のおかげです。改めてありがとうございます。

0325ポプリエッグ  0325ポプリエッグ

0325ポプリエッグ  0325ポプリエッグ

その後はバラフェスタに向けてのミーティングと講習会をしました。

去年初開催のワークショップ、今年はパワーアップしてお届けできそうです。

0325講習会  0325講習会

0325講習会  0325講習会

大通公園のバラやアジサイなどを使ったワークショップ。どうぞお楽しみにお待ち願います。

0325花材  0325花材

今日は皆さん自由に花材を選び、アレンジメントしてみました。

一度やってみると、ハマりますね、コレ!

0325アレンジメント 0325アレンジメント

0325アレンジメント  0325アレンジメント

0325アレンジメント  0325アレンジメント

素敵な作品となりました。ワクワクしますね!

0325アレンジメント

0325アレンジメント

バラボランティアさんの野外活動は4月9日水曜日9時から開始です。

皆さんにお会い出来るの楽しみにしております。

元気にお集まりくださいね!

ガイドボランティアミーティング

3月13日木曜日、大通公園ガイドボランティアの皆さんとのミーティングを開催しました。

11名が参加し、まずは自己紹介と近況報告からスタート。久しぶりに顔を合わせる方もいて、

和やかな雰囲気の中でお互いの近況を共有しました。

0314ガイドボランティアミーティング1

その後、4月から始まる活動に向けて、意見交換を実施。

皆さん真剣に話し合いながら、前向きな姿勢が感じられる充実した時間となりました。

0314ガイドボランティアミーティング2

後半は、しおりづくりに取り組みました。

今日だけでなんと171枚が完成! 皆さん協力しながら、手際よく作業を進める姿が印象的でした。

0314ガイドボランティアミーティング3 0314ガイドボランティアミーティング4

0314ガイドボランティアミーティング5 0314ガイドボランティアミーティング6

次回のガイドボランティア活動は、4月15日火曜日に樹名板の取り付けを実施します。

可能な方はぜひご参加くださいね!

大通公園ガイドボランティア募集!!

大通公園では4月下旬から10月末までの間、西1丁目ガイドハウスを拠点に「大通公園おもてなしパークガイド」を開催しています。

令和7年度から活動する「ガイドボランティア」を募集します。

大通公園ガイドボランティア募集のチラシの画像

公園内西1丁目から西12丁目までの区間で、公園の歴史や彫刻、花や樹木などについてお話ししながら、市民や観光客のみなさんと公園をまわる、パークガイドです。

活動は、4月から10月までの月曜日から土曜日9時30分から12時30分まで、シフトを組んで活動します。

期間内に月に2回以上活動できる方で、4月5月に行われる説明会及び研修会に参加できる方。

※各自でボランティア保険にご加入をお願いします。(詳しくはお問い合わせください)

活動してみたい方は、大通公園管理事務所まで、お電話(011-251-0438)でお申し込みください。

歴史や彫刻、植物について研修を行いますので、無理なく活動できると思います。

皆様のご参加お待ちしております。

大通公園花壇の花植えボランティア募集

大通公園で花壇の花植えに参加してみませんか!

令和7年度からご参加いただく「花壇の花植えボランティア」を募集します。

大通公園花壇の花植えボランティア募集のチラシの画像

活動は年に3回(4月、6月、10月)です。活動日は主に木曜日の午前中を予定しています。

(登録制・活動日が決まり次第連絡)

令和7年4月の活動は、4月17日木曜日です。

ご参加にはボランティア保険へのご加入をお願いしています。

お申込みは、4月4日金曜日までに、大通公園管理事務所まで、お電話で。

大通公園管理事務所 電話011-251-0438

皆様のご参加をお待ちしております。

新商品入荷のお知らせ

暖かくなったり寒さが戻ったり、気温差が激しい毎日ですが、

今日は3月4日火曜日、暦の上での春から1カ月が経ちました。

園内はまだまだ雪で覆われていますが、この後1カ月もすれば、

景色はがらりと変わっているでしょう。

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップでは、

間もなくやって来る春に先駆け、可愛らしい春のポストカードと

キーホルダーを入荷いたしましたのでお知らせいたします。

北の動物たちポストカードエゾシカの画像

北の動物たちmofumofuシリーズ、エゾシカのポストカード

こちらは北海道在住の作家、雛さんの描く、北の動物たちmofumofuシリーズの

エゾシカのポストカードです。優しいタッチのエゾシカを囲むように、

周りには春のお花カタクリが描かれています。

こちらのポストカードは税込198円で販売しております。

そして、こちらはネイチャーキーホルダーです。

ネイチャーキーホルダー3種の画像

ヤマガラ、ハシブトガラ、シジュウカラの3種類の小鳥のキーホルダー

親しみのある小さな鳥たちが木製のキーホルダーになりました。

実物の鳥よりも一回りほど小さい大きさですが、重厚感があります。

それぞれ、税込1500円で販売しております。

雪が融けると、大通公園内のお花も顔を出し始めます。

園内のカタクリも、例年では4月上旬ころから咲き始めます。

小鳥たちも活発に飛び回る春の訪れをぜひお楽しみにしてください。

皆様のお越しをお待ちしております。

大通公園公式Instagramでも商品をご覧になれます。是非フォローしてくださいね。

大通公園・創成川公園(@sapporo_odori_park) • Instagram写真と動画ははこちらから

3月になりました

あっと言う間に3月に突入しました。

見え隠れする春の兆しですが、今週いっぱいはまだ寒い日が続きそうですね。

とはいえ暦の上では春、日が長くなってきて帰り道も嬉しい気分になります。

今日の園内はまだこのような状態ですが。

0304西8丁目

4月になると公園内も春を待ちわびた人たちで賑わい、活気が溢れてきます。

公園の作業員さんも仕事が始まり、ボランティア活動も開始です。

ボランティアさんの活動開始日を改めてご連絡させて頂きます。

花壇維持管理ボランティア 4月7日月曜日10時から12時 西7丁目集合、花壇状況確認・整備。

2024年の様子  2024年の様子

バラ花壇維持管理ボランティア 4月9日水曜日9時から15時 西12丁目集合、工藤先生の講習会。

2024年の様子  2024年の様子

NPO法人シーズネット 4月17日木曜日10時から12時 西3丁目集合、春花壇植込み。

2024年の様子  2024年の様子

ガイドボランティア 4月24日木曜日9時30分から12時30分 西1丁目ガイドハウス前ガイド活動開始。

2024年の様子  2024年の様子

写真は2024年春の様子です。

芝生と植物を見るだけでも活力が湧いてきませんか?

今からもうワクワクしています!

ボランティアの皆さんにお会い出来るのもあと少し。皆さん準備はよろしいですか?

令和7年度まもなくスタートです!体力付けておいてくださいね(笑)