春が待ち遠しいですね~

dscf1723.JPG
雪が溶けたら、冬の間のゴミが目立ち始めました。
今日も朝から熊手でお掃除です。これから徐々に芝生も青くなっていき
花が咲き始めたらやっと春ですね-と思ったら冷たい雨が降ってきました。
北国の春は、まだまだ遠い・・・・・・・・?

 

『噴水・準備』

 

ちょっとした、広場のように見えますが… 

hi3603661.JPG

水の上がる前の噴水の中なのです。 (西3丁目・噴水) 

 

西2丁目の花壇では、クロッカスの芽が出ています。4月上旬には咲くでしょう。

クロッカス

 

『芽生え』

 

ベニヤ板を外したらそこには… 

hi3603801.JPG

去年、10月に植えたチューリップの球根が芽を出していました。

hi3603771.JPG

(西1丁目西側、ボーダー花壇・チューリップ)

 

お部屋にお花を・・・

「お部屋にお花を飾りたい」
そう思われたら、この花瓶はいかがでしょうか。

ガラスでも磁器でもなく、ビニール製ですが
丈夫なので繰り返し使えます。

1・2輪のお花を挿しただけで、絵になりますし
しまう時も場所をとらず便利です。                                                                                                                                                                                                                    yoyeyiyuy.JPG
                    (2枚1組 ¥840 9種類ございます)

       お花をプレゼントする時に、一緒にいかがですか

大通西7丁目の大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップで
取り扱っております。                     

春の作業

雪割り

大通公園では、公園内の雪割り&排雪作業が行われています。

春を迎える必要な作業です。雪割りの目的は早く雪を融かし、すべり止めの砂で汚れた園路を清掃したり、噴水の準備をしたりします。

ゴールデンウィークに合わせて準備をしています。

 

大通公園の主

dscf1694.JPG

公園を歩いていると、寂しそうな雪だるま君がこちらを見ていました。
これから春を迎え、雪が消えて行くのを悲しんでいるかの様です。

dscf1695.JPG

こちらは瞬きせず、じーっとこっちを見ています。しばらく「がんの飛ばしあい」?

雪山終了のお知らせ 

aae.JPG
雪まつりの排雪が入るため
大通公園西7丁目に作りました雪山
3月13日の午後4時をもって終了いたします。

たくさんの方が ソリやスノーチューブを使い
滑っては歓声をあげていかれました。

歓声があがる度、私達も思わずニッコリ
作った甲斐がありました。

ご利用ありがとうございました。

 

 

 

『思い出…』

 

hi3603231.JPG

ちょうど一週間前のこと。 

『十代最後に、皆との思い出に何かを造ろう』と↑の雪ダルマを、
北海学園の学生7名が西7丁目に集まりました。 

 この、雪像が完成するのに1時間くらいだったそうです。

※ブログの掲載、ご協力ありがとうございました。 管理事務所

 

雪解け

雪解けもだいぶ進んできましたネ

長い冬も、 もう終りでしょうか

満開の桜や、ライラックや他の花々で

大通公園が花と緑に包まれる暖かい春が

待ち遠しいです

yyyaythyyye.JPG
                 (2008年に撮影したエゾヤマザクラです)