昨日から市民雪像づくりがスタートしました。今年は、どんな雪像が出来るのでしょうか?
雪まつりに備えて公園内の清掃! 毎日、巡回してますが、よーく見ると、これほどあるとは思いませんでした。
昨日から市民雪像づくりがスタートしました。今年は、どんな雪像が出来るのでしょうか?
雪まつりに備えて公園内の清掃! 毎日、巡回してますが、よーく見ると、これほどあるとは思いませんでした。
大通西12丁目です。雪まつりでは、市民雪像が一番多く作られる場所です。雪像作品は最近話題になったものがよく作られます。今年は何が多く作られるのでしょう。
今日の天気は珍しく雨。地球温暖化なのでしょうか?
そんな中、着々と雪まつりの準備は進みます。
上の写真は西9丁目です。作り掛けですが、もうなんだかわかりますね。機関車でしょう。
「てっせい」と書いてあります。有名な機関車何でしょうか?機関車でありますように!
西1丁目雪まつりでスケートリンクができました。
使用日時は、1月23日~2月11日の午前10時~午後6時(土日、祝日と雪まつり期間中は午後8時まで)まで、ちなみに、滑走料は無料で貸しスケート靴は200円となってます。
大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップにで「第60回さっぽろ雪まつり」公式グッツの事前販売をしております。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、大通公園では、第60回さっぽろ雪まつりのため着々と準備が進められています。
今年の雪不足の影響はないのでしょうか?
会場(丁目ごと)では、作業と安全のために公園内に入れないところもありますがご理解ください。