01◆「雨上がりの神秘」(アークティックブルー)
撮影者:しずかさん
撮影日:6月11日
蝦夷梅雨に見舞われ、ようやく雨が上がった6月中旬。柔らかな日が差す早朝にサンクガーデンを訪れました。
ふんわり早咲きのバラが園内を彩り、満開を迎えていたのがアークティックブルー。青みがかったピンクのお花が神秘的!ヨーロッパの庭園にプチトリップした気持ちになりました。
02◆「すずめのお花見」(シンデコマヨ)
撮影者:つきさん
撮影日:6月13日
すずめがバラのそばを歩く姿がかわいかったです
03◆「おくりもの」(ブラスバンド)
撮影者:つきさん
撮影日:6月13日
一輪になるように撮ってみました 背景のレンガも好きな雰囲気になりました
04◆「優愛」
撮影者:森みゆきさん
撮影日:6月14日
優しい佇まいと、柔らかな愛の香りがしました。撮影前日に誕生した長女の可愛い赤ちゃんの様でした。
05◆「空を見上げるバラ」
撮影者:小林佐和子さん
撮影日:6月14日
赤い花びらが陽に透けてとても綺麗でした。
06◆「Garden in the city」
撮影者:日野透さん
撮影日:6月14日
都会の真ん中にこのような美しいバラ園があるとは!しかし、人工のコンクリートの中に咲く薔薇と都会の喧騒がミスマッチすることはない。自然の力と植物の生命力の偉大さを改めて思い知らされる。
07◆「薔薇と彫像のある風景」
撮影者:日野透さん
撮影日:6月14日
この赤い薔薇の美しさには本当に魅せられた。傍(かたわ)らに佇む佐藤忠良の無機質な彫像と相俟って、一層その存在感を高めていると私は思うが。
08◆「札幌軟石にさく」
撮影者:日野透さん
撮影日:6月14日
後方の札幌市資料館の重厚な札幌軟石の美しい建物を従えて、サンクガーデンの薔薇は誇らしげに咲くように思える。このガーデンの立地の勝利とも思う。
10◆「青空と薔薇」
撮影者:日野透さん
撮影日:6月14日
今年もサンクガーデンに美しい薔薇が咲いた。初夏の到来を告げる薔薇の芳香!海の向こうで戦争が行われていることを一瞬忘れさせる瞬間(とき)。
11◆「緑の世界の2人の少女」
撮影者:清﨑茜さん
撮影日:6月14日
バラといえば赤やピンクが思い浮かびますが、あえて白とオレンジのバラがメインの場所で撮影し、写真全体が柔らかい印象になりとても気に入っています。
娘たち一人一人はサンクガーデンで撮影したことはありましたが、実は2人一緒にサンクガーデンで撮影したのは初めてでした。
お天気も良く、お花も見頃でとても良い思い出になりました。
12◆「薔薇のお菓子」(オレンジ スプラッシュ)
撮影者:川島知子さん
撮影日:6月14日
会場は色とりどりの薔薇が美しく良い香りにウットリしました。こちらのオレンジ スプラッシュは特に可愛さが引き立っていました。鮮やかな朱色に白いしぼりが お菓子のようでした。
13◆「華やかな踊り子さん」(レインボー ソルベット)
撮影者:川島知子さん
撮影日:6月14日
縁取りがピンク、花弁がイエローの華やかなドレスをまとった踊り子さんですね。
14◆「マイバウムと薔薇」
撮影者:川島知子さん
撮影日:6月14日
マイバウム(ドイツ語で五月の木)と色とりどりの薔薇はこの季節に最高の組み合わせです。
15◆「Granddaughter」
撮影者:森充司さん
撮影日:6月14日
娘に愛らしい可愛い赤ちゃんが誕生しました。この純白な薔薇のような孫娘です。
16◆「希望Hoffnung」(Kupfer. Königin. )
撮影者:ひよりママさん
撮影日:6月14日
深い黄色が「銅の女王」の名を持たのでしょう!
17◆「大空に立つ」(宴)
撮影者:ひよりママさん
撮影日:6月14日
咲き揃った中で 青空に凛と向かう貴女をアップしてみました!
18◆「一人では踊れない!」(ムーンダンス)
撮影者:ひよりママさん
撮影日:6月14日
今年も「ムーンダンス」に逢えました!
20◆「Relax」(ホットココア)
撮影者:小泉フミ子さん
撮影日:6月22日
コロナ禍の時に仕事が途切れて閉鎖。
東京で生まれ育ち、生活を変えてみようと札幌に移住して丸三年経ち、仕事は見つからないが、「長い間働いていたんだから」と言い聞かせて、サンクガーデンのベンチに座ってゆったりして幸せを感じる。