本日のボランティア活動(バラ)

昨日はガイドボランティアさんによる「紅葉と秋バラを楽しむツアー」が開催されました。

参加いただいた皆様ありがとうございました。お伝えした通り秋バラを楽しめるのも昨日まで。

今日からはバラボランティアさんによる本格的な冬支度が始まりました。

1021紅葉と秋バラツアー  1021紅葉と秋バラツアー

紅葉の様子  黄葉の様子

紅葉と秋バラ

9時から一斉に枝切り作業に突入。まだ咲いている三番花に感謝し、その後は手加減なしで

とにかく切って、切って、また切って。その勢いは止まりません。

AIがどれだけ進歩してもこの作業は人の手でなければ出来ないことのひとつだと

しみじみ思いました。ボランティアさんの団結力は本当に凄まじく

「嘘だろ?」と思うくらいのスピードと判断力なのです。

1022バラボランティア  1022バラボランティア

1022バラボランティア  1022バラボランティア

切った花は、来年のバラフェスタで使うドライフラワーやポプリに利用します。

1022三番花  1022三番花

去年よりも更にパワーアップして午前中に枝切りが終了しました。

勢い止まらぬボランティアさん、お昼まで時間があるので宿根草の刈込みもやっつけました。

1022ネペタ刈込  1022ネペタ刈込

午後からは葉むしり地獄。バラは朝まではたくさんの花を咲かせていたのに

枝を切られ、葉もむしられ、ただの枝のみになって「オイオイそれはちょっと・・・」

なんて声が聞こえてくるようでした(笑)

ゆっくり休眠して、来年もまた綺麗な花を咲かせてね!

1022葉むしり 1022葉むしり

1022葉むしり  1022葉むしり

切った枝など20袋以上にもなりました。過去最高更新!

1022剪定枝  1022修景バラの枝切り後

作業後はこんなにもスッキリ。あの美しかった光景はどこへやら?

予定以上に順調に進んでいます。この勢いだと次回は結束まで進みそうです。

気温も低くなってきているので、ボランティアの皆さん暖かい服装でお越しくださいね。

今日は20名に満たない人数でしたが、本当に素晴らしい効率でした。

筋肉痛や腰の痛みも出てくると思いますので、ゆっくり休んでくださいね。

本日もお疲れ様でした。大航海は続く!

1022北側アメリカのバラ