5月7日水曜日、西12丁目のサラサモクレンが満開となりました。
大輪の花、とても見応えがあります。
バラボランティアさん、4月の忙しかった時期を終え
5月からは週に一度の水曜日10時から12時までの活動に戻りました。
ゴールデンウィーク明けの今日は25名以上の参加でした!
まずは施肥チームと剪定修正チームに分かれて開始。
施肥は先週土壌改良の済んだ区画のみ、前回参加出来なかった方にお願いしました。
その他の方は剪定の修正をしていきました。
4月頭から春の剪定が始まりましたが、気温があまり上がらず寒さや雨が続いた為
なんだか枝に勢いが足りないような気がしました。
5月に入ってからは残念ながら枯れて育たなかったものを切って
この先見込みのある枝を見極めて育てていきます。
皆さんの頭の中には6月の開花のイメージが浮かんでいるようですね。
つるバラは順調に葉が増えて伸びていました。
そして日当たりの良い場所では、なんと日本のバラ「宴」に早くも蕾が!
アブラムシ、来ないでね!
2時間で全株約1100株の剪定修正が終わりました。
毎回のことながらボランティアさんの団結力は素晴らしかったです。
次回は4株ほど補植します。今の週間天気予報では25度になるとか。
暖かい日が続くと嬉しいですね。