4月11日金曜日、今日も9時からバラボランティアさん集合です。
一昨日の春一番の作業で皆さん筋肉痛や手の痛みなど出たと思いますが
元気に集まってくださいました。
今日は今回が初日の方もいたので、つるバラの誘引のおさらいと再確認から。
工藤先生、本日もよろしくお願いいたします。
誘引の仕方で開花時の美しさが決まるので、ここは妥協出来ません。
確認しながら、仕上げていきました。
そして午前中には全て終えることができました。
ボランティアさんの底力、早くも発揮です!
午後からは剪定作業に移りました。
古い枝の更新、枯枝や不要な枝を取り除き風通しをよくする。
歩道側に花がたくさん楽しめるように蕾を見極める。
毎年の事ですがとても重要なこの作業、ポイントをしっかり確認します。
北側アメリカのバラゾーン、時間の許す限り取り組みました。
集中力が途切れることなく時間となりました。
とはいえちょっとオーバーペースで進めてしまったので
すみません、来週からはこまめに休憩をいれますね。
まだ処理のされていないバラたちの「早く切って!」の声が聞こえる西12丁目でした。
次回は4月16日水曜日9時から15時まで。
週末はゆっくり休んで疲れをとってくださいね。
剪定地獄始まります!(笑)