10月31日金曜日、バラボランティアさん最終日となりました。
今日で予定の全てを終わらせなければなりません。
日程の変更もあり11名が駆け付けてくださいました。
9時からよーいドン!まずは竹を組んだところに縄をまわしていきます。
その数約200株!時計回りの逆回り、まわせ!まわせー!時間との戦いです。
皆さんコツをつかむとスムーズに出来るようになり1時間で終わりました。
その後は風よけの為の袋かけ。北風から守るため、巻き付けの向きも揃えます。
今年は凍害になりやすい品種を過保護にし、ウッドチップをこんもりとかけることもしました。
来年の春どのような成果が出るか実験です。
最後はつるバラ「アンジェラ」の結束も終わらせることができました。
ここまでくると写真を撮る余裕もありませんでした。
名残惜しいのでポンポネッラだけ残しましたよ。
バンザーイ!やりきったぞー!歓喜に沸く西12丁目バラ園。
ボランティアさんのパワーを信じていました。本当に本当にお疲れ様でした。
本日参加の皆様。見てください、達成感に満ち溢れた表情を。全員優勝!!!
今年は来年度へ向けての新しい試みなど急な作業も増えたり、
悪天候でいつもより参加人数が少なかったりと大変な面もありましたが、
全ての予定を完璧に終わらせることができました。
バラボランティアさんの献身的な姿勢に感動しています。深く感謝いたします。
そして、明日は大いに打ち上がりましょうね!
12月からは本格的にまたポプリエッグ作りなど始動しますので
ゆっくり休んでまたよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

















