本日のボランティア活動(バラ)

7月13日、日曜日、ドイツのバラ「クッパーケニギン」。

特徴的な色合いである銅色(ブロンズやオレンジかかった黄色)と

優雅で高貴な印象から「銅色の女王」とも呼ばれています。

西12丁目の西側にあり、札幌市資料館をバックにするとより美しく感じますね。

0713クッパ―ケニギン

今日は日曜日にも関わらず、朝9時から6名のバラボランティアさんが集まってくださいました。

西側の宿根草の切り戻しと修景バラの花がら切りからスタート。

範囲が広くて大変ですが、皆さんハサミが止まりません。

黙々と作業に取り組んでくださりあっという間に終わりました。

0713花がら切り  0713花がら切り

10時にはさらに3名が追加となり、除草や花がら切りも進みました。

0713花がら切りと除草  0713花がら切りと除草

0713花がら切りと除草  0713花がら切りと除草

0713花がら切りと除草 ブルグント81

ほとんどの品種の花がら切りが終わり二番花への準備もバッチリです。

花は少なくなっていますが、青々としたこの景色、とても素晴らしい状態です。

これからは雑草との戦いがしばらく続きますが、こちらも負ける気がしません。

なぜなら、最強のボランティアチームが更に打ち勝ってくれるから!

0713園内の様子  0713園内の様子

次回は7月16日水曜日の活動です。そろそろ雨も欲しいところですがどうなることやら。

園内は日本最大級のビアガーデンの準備が進んでいます。

乾杯までもう少しですね!本日もお疲れ様でした。