4月23日水曜日、西12丁目ではサラサモクレンの蕾が膨らみ
エゾヤマザクラが開花したりと美しい光景が広がりました。
バラボランティアさん、先週9名でひたすら剪定し、今日で全てを終わらせたいところ。
本日集まったボランティアさん、27名!これは期待大!やるなら今しかねぇ!
「180分1本勝負開始!カンカンカン!」9時からゴングが鳴り響きました。
工藤先生の講習も本日が最終日。ハイブリッドティーの剪定から始めました。
老化した枝、凍害にあったもの、細い枝を切り、大輪が咲くイメージをしながら
慎重に剪定していきました。人数が多いのであっという間に終わり
「次は?次はどこ?」と皆さん意欲満々。頼もしい限りです。
見てください。このいい意味でのごちゃごちゃ感!(笑)
たくさんの方の力でバラ園は美しく保たれているとつくづく実感しました。
休憩もままならなく終わってしまいましたが、本日で99%終了です!
工藤先生、今年もご指導いただきありがとうございました。
次回は4月25日金曜日、9時から12時まで。
春の作業も大詰めを迎えています。サクラを楽しめる時間も作ります!
ボランティアさんもう少しお付き合いくださいね。